• 2016年5月30日

JICA地球ひろば設立10周年記念祭

展示参加70団体、活動発表30団体と、たいへん多くのNPOが参加、その中で大学では昭和女子大学がただ一校、本学の国際協力における位置の重要性と希少価値が改めて感じられました。展示ブースにはたいへん多くの市民の方々にお越しいただき、活動発表にも他の参加 […]

  • 2016年3月12日

NHK-Worldでホイアン・カイベーが放映

ホイアンとカイベ―での活動が30分番組になりました。NHK World TV (NHK国際放送と国内ネット放送)では、2月29日(月)午前10時30分~11時 午後16時30分~17時 19時30分~20時 3月1日(火)4時30分~5時の4回、NH […]

  • 2016年1月31日

2015年度 国際文化研究所講演会

ホイアン・カイベ―友の会に先立ち、国際文化研究所の活動を紹介するため講演会を開催いたしました。NHKのカメラも入り座席も不足する盛況の中で、3先生にご講演いただきました。                  司会 マークチャン准教授           […]

  • 2016年1月31日

ホイアン・カイベ―友の会

NHK World side by side に国際文化研究所の活動が紹介されることになり、制作会社から関係者が集まる機会を作っていただけないかとの打診があり、急遽ホイアンとカイベ―に関係する方々にお集まりいただいた。坂東眞理子昭和女子大学長・古田元 […]

  • 2016年1月17日

JICA草の根パートナー型スタート 安藤勝洋氏現地赴任

JICA草の根技術協力事業パートナー型「ヘリテージツーリズムによる辺境農漁村の生計多様化プロジェクト」のJICAと昭和女子大学の契約が締結され、1月17日から安藤勝洋氏を現地連絡調整員としてベトナムに派遣し、現地事務所をゲアン省ビン市に開設しました。 […]

  • 2015年12月2日

カイベ―・横浜山手洋館群の民間市民交流

カイベ―から伝統洋館オーナーを招聘、京都修学院離宮・龍安寺・嵐山・東京ステーションホテル七十二候・横浜山手洋館群などでホテル・レストラン・土産物観光おもてなし研修を行った。東京横浜はNHK Worldが同行取材した。なお、本プログラムは、ベトナムから […]

  • 2015年11月7日

第二回カイベ―観光祭

昭和女子大学が日本側のまとめ役となり国際交流基金の支援を得て共催した。ティエンザン省知事から文化庁・JICA・佐賀県NPO・横浜市緑の協会・寄付者他の各代表者に友好章が授与され、文化庁金井と昭和友田が講演を行いました。