- 2014年11月3日
カイベーと横浜市の交流が始まる
カイベー市副市長らが国際交流基金の支援で横浜市緑の協会を表敬訪問、同会の案内で山手の洋館街のボランティア活動を視察、関係者との交流を行った。副市長は外交官の家の装飾に驚き、カイベーの洋館の装飾を要望した。
カイベー市副市長らが国際交流基金の支援で横浜市緑の協会を表敬訪問、同会の案内で山手の洋館街のボランティア活動を視察、関係者との交流を行った。副市長は外交官の家の装飾に驚き、カイベーの洋館の装飾を要望した。
10月23日(木)、市民交流プログラムで招聘したホイアン・カイベーの観光関係者の歓送会を東京ステーションHotelしち十二候で行いました。坂東学長・文化庁参事官・日本の観光各社の会長社長も参加し、ホイアン・カイベーの町並み保存と観光まちづくりへの協力 […]
10月19~24日、国際交流基金市民交流プログラムに採択され、ホイアンと西陣織工業組合・伊万里窯業組合、カイベーと横浜市緑の協会・佐賀市町並みを考える会を日本でお引合せしました。次は各理事長がベトナムを訪問し、まちづくり推進のための市民交流につなげて […]
10月19日(日)第12回ホイアン日本祭りが初めて日本で開催されました。開会式には外務省政務官・在日ベトナム大使、松阪市長・大田市教育長・JICA関西所長、昭和女子大学代表も参加しました。
9月4~7日、ベトナムでの仕事の後ミャンマーに移動し、インレー湖の研究準備調査を行いました。ベトナムで築いた町並み・集落保存・観光まちづくりの国際協力の蓄積をミャンマーで展開したいと、現在検討中です。
「あなたは永年にわたり文化財保護の分野において国際文化交流に優れた成果をあげられました ここにその功績をたたえ表彰いたします」ということで、平成26年6月16日に文化庁青柳正規長官より表彰されました。皆様のご努力の結晶であります。深く感謝申し上げます […]
ユネスコ・アジア太平洋遺産賞の授賞式が開催され、JICA・文化庁・国際交流基金の代表、昭和女子大学坂東学長・国際文化研究所 友田 鳴海 江島 安藤他が、ユネスコ代表(中央)から賞状を授与されました。
受賞式に先立ち、坂東学長はハノイ近郊ドンラム村を訪問。モンフー集落でユネスコアジア太平洋文化遺産保存賞の銅版の除幕式に参加されました。その後、文化省・ソンタイ町書記長・ソンタイ町長らの案内で、国家文化財集落ドンラム村を視察、村のジャーナリストの求めに […]