• 2008年10月2日

文化情報観光省副局長本学を表敬訪問

9月29日、ベトナム文化情報観光省フン副局長が、昭和女子大学を訪問された。フン副局長は文化財修復学会シンポジウムで講演、新国立美術館(写真)等を視察、文化庁へも表敬訪問された。昭和女子大学では、金子朝子所長の案内で、坂東学長・前原副理事長らに面会。副 […]

  • 2008年9月30日

日本研究促進シンポジウム

2008年9月12日・13日の両日、ハノイ国家大学人文社会科学大学において越日外交関係樹立35周年を記念し、「ベトナムにおける日本研究促進にむけて」と題した国際シンポジウムが国際交流基金の助成のもと開催された。ベトナム各地と日本ならびにシンガポール、 […]

  • 2008年9月22日

第2回ドンラム村観光推進ワークショップ

第2回ドンラム村観光推進ワークショップが8月9日に開催された。川魚釣り体験プログラムと集会場前の広場での民族舞踊、龍踊り、土産物店出店、レストラン出店がされ、多くの地元住民や観光客参加により賑わいをみせていた。なかでも、龍踊りの龍が月を飲みこ […]

  • 2008年9月16日

書籍紹介「ベトナムの歴史」

ドンラム村の研究に参加された小川有子さんより、明石書店・世界の教科書シリーズ21・ベトナム中学校歴史教科書「ベトナムの歴史」ファン・ゴク・リエン監修、今井昭夫監訳、小川有子他2名翻訳、定価5800円をお送りいただきました。単にベトナムの歴史を知るばか […]

  • 2008年9月4日

ベトナム文化情報観光省文化財局長夫妻で来日

ダンバンバイ氏が東京大学で8月26日「ベトナムの文化財保存の現状と今後」と題して講演を行った。司会は前東京大学古田元夫副学長。バイ氏は20年以上に渡りベトナムの文化財保存に携わり、日本からのさまざまな協力に感謝していると語った。同氏が来年3月に引退さ […]

  • 2008年9月4日

ホイアン町並み保存の現状と課題

第6回ホイアン国際フェスティバルは、日越国交樹立35周年記念事業として坂場大使出席のもと8月15・16日盛大に実施された。主催はホイアン市とJICA、昭和女子大学も共催した。16日にはホイアン市長を議長に上記シンポジウムが開催され、日本側からは副議長 […]

  • 2008年7月16日

ドンラム村観光推進ワークショップ

本年3月、観光客が激増するドンラム村で、第1回観光推進ワークショップを開催しました。集会所前の広場で、民俗舞踊、土産物店出店、古民家訪問、古民家昼食会、ウォーキングマップ作成等様々な試みを行いました。今夏は、8月9日4時から第2回目ワークショップを開 […]