- 2014年11月11日
秋桜祭―ありがとうございました―
今年の秋桜祭は天気が不安定でしたが、図書館内のイベントは盛況でした。 今回はビンゴラリー、クイズ、栞作り、本の木を行いました。 ビンゴラリー、クイズはみんな答え探しに図書館を探検し、栞作りは自分の好きなように自由に作ってくれて、みんな楽しそうな雰囲気 […]
今年の秋桜祭は天気が不安定でしたが、図書館内のイベントは盛況でした。 今回はビンゴラリー、クイズ、栞作り、本の木を行いました。 ビンゴラリー、クイズはみんな答え探しに図書館を探検し、栞作りは自分の好きなように自由に作ってくれて、みんな楽しそうな雰囲気 […]
今年の秋桜祭では、栞づくり、読み聞かせ、ビンゴ・ラリー、クイズ、本の木、DVD上映、 ビブリオバトルなどを行います。 本の木は、オススメの本のタイトルを葉っぱに書いて木に貼っていき、本の木を作っていきます。 また、毎年恒例のビブリオバトルは、お気に入 […]
今回は、レポート作成に関する本をご紹介します。 この本では、まず、課題レポートを作成する過程がわかります。また、口頭発表までの方法がわかります。ところで、この本のツボ、書名にある「ピア」ってなんだかわかりますか? この本のサブタイトル「プロセス重視の […]
現在、図書館3階の新聞架の横の展示ケースで資料を展示しています。 資料は、図書館副館長中西裕先生ご所蔵の版画「七福神」「松竹梅・高砂」です。 徐々に色が足されていき、版画が出来るまでを見ることが出来ます。 一つの作品が完成されてく様子は中々見ることが […]
インターンシップ生の活動をご紹介します 図書館3階の階段脇の本棚の上に、特設ブースが造られているのを皆さんはご存知ですか。 インターンシップ生が「秋といえば読書」ということで、皆さんにぜひ読んでもらいたい本学図書館で借りることが出来る本をPick U […]
インターンシップ生6名と一緒に、図書館で秋桜祭イベントをやってみませんか。 スタッフだけでもいいし、ビブリオバトルの参加だけでもいいですよ! どちらもやってみたいという方、大歓迎です。 やってみようかなぁと思ったら、レファレンスカウンターへ来てくださ […]
参加学生の方が「皆さんにおすすめしたい」、「是非読んでもらいたい」 という本を一冊選び紹介しています。 既に並べられている選書ツアーコーナーに紹介文が出ています。 是非、そちらも呼んでみてくださいね (A.K)
インターンシップ生の声、第3弾をお届けします わたしにとって図書館とは? 人目を気にせず、落ち着いて本が読める場所です。それを自覚したエピソードがあります。 中学三年生の夏、私は高校見学に行きました。ある高校は建物が非常にオシャレで、図書館はどうなっ […]
夏季休暇中の長期貸出〔7月25日(金)~9月18日(木)〕で本を借りた方の 返却期限は10月3日(金)までとなっています。 借りられた方は、10月3日(金)までに返却をお願い致します […]
図書館インターシップ生の声、第2弾をお届けします わたしにとって図書館とは? 本が沢山置いてある古臭い場所です。図書館のイメージって大体こんな感じだと思います。あの少しホコリをかぶった本達が並ぶ静かな空間。本を読みながら飲み物が飲めたらな~といつも思 […]