- 2014年5月21日
アラビアン・ナイト
アラビアンナイトをご存知ですか。どこかで一度は耳にしたことがある「アラジンと魔法のランプ」や「シンドバッドの冒険」などが書かれている物語です。 この元になっているのは「千一夜物語」で、死刑を宣告された王妃が王のために面白い話を千夜続け許されたといわれ […]
アラビアンナイトをご存知ですか。どこかで一度は耳にしたことがある「アラジンと魔法のランプ」や「シンドバッドの冒険」などが書かれている物語です。 この元になっているのは「千一夜物語」で、死刑を宣告された王妃が王のために面白い話を千夜続け許されたといわれ […]
本学創立者の人見圓吉先生が、「近代に関する文献は細大もらさず収集したい」と発意し、自ら収集に着手して設立した「近代文庫」は、本学図書館の貴重なコレクションです。 雑誌の所蔵を中心に、近代文庫設立の経緯の紹介や、文学者に縁の所蔵品も展示されている特別展 […]
資料検索ガイダンスでは、本学図書館で所蔵している本や雑誌だけでなく、他大学図書館の所蔵や、学術誌に掲載されている論文記事を探す方法もご説明します。 レポートや論文作成に資料検索は欠かせません。この機会にガイダンスに参加して、検索スキルをレベルアップし […]
図書館3階、新聞架の隣に設置されている展示ケースでは、折に触れて貴重書庫に収められている大切な資料を公開しています。 現在は、錦絵「墨陀堤遊覧之図(スミダヅツミ ユウラン ノ ズ)」を展示中です。 春爛漫の花見の情景を描いた美しい作品を間近に見ること […]
これまで図書館の入退館口は80年間3階の東側(正門に近い側)の「正面口」だけでしたが、西側に新しく「西棟口」ができたことで、キャンパスの西側から図書館にアクセスしやすくなりました。 80年館の西棟や、1号館の西側の教室から図書館に向かうときはもちろん […]
本年度から3階情報検索コーナーのパソコンは、コンピュータ教室と同じ システムになりました。 パソコンを起動したら、学生証をカードリーダに置いてください。 このコーナーのパソコンは、コンピュータ教室と同じ手順で印刷もできます。 プリンタは1号館側の窓際 […]
満開の桜の下で新年度がスタートしました。 入館ゲートが増え、コンピューター教室と同じプリンタが設置される等、 図書館にも変化が訪れています。 このブログでも順にご紹介していきますのでお楽しみに。(ST) . . 4月の開館時間 4月1日~10日 8 […]
図書館の快適空間に一役買っている観葉植物「幸福の木」に蕾がつきました。 . 図書館では5年ぶりです。ご存知でしょうか?この香り・・・かなり強烈です。いえいえ…嫌な香りではないのです、ユリ科のカサブランカ、モクセイ科のジャスミンの濃厚バージョンです。 […]
先週お知らせした2014年度図書館オリジナルTシャツの続報です。 投票の時点では未定だったTシャツの色が決まりました。 地色は深みのあるグリーンで、文字は白です。 オレンジ色の本が眩しいこのTシャツは、選書ツアーの参加者や、図書館の秋桜祭イベントのス […]
皆さんの投票によって決定した2014年度の図書館オリジナルTシャツのデザイン発表と、よむよむ大賞の表彰式が2月10日図書館3階で開催されました。 作成したTシャツは学生選書ツアーや秋桜祭等の図書館のイベントで着用します。 図書館オリジナルTシャツのデ […]