〈日文便り〉
9月25日に日文キャリア委員会主催の「内定者座談会」を行いました。
「内定者座談会」とは、既に内定先が決まった4年生の方々から、「就活は何から始めたか」「企業を決めるときに何を意識したか」などのお話を直接聞くことができる座談会です。昨年に引き続きZoomで行い、1年生から3年生まで幅広く参加していただきました。
今年は多くの3年生に参加していただいて、とても嬉しかったです!
当日はこのような質問が飛び交いました!
・面接で実際に聞かれて困った質問は?
・企業を決めたきっかけは?
・いつ頃から就活を意識し始めた?
・何から始めるべき?
同じ学科の先輩ということで、質問がしやすく、たくさんお話を聞ける貴重な機会となりました。
参加学生からは
「就活に不安や焦りがあったが、先輩たちからのお話を聞いて、これからするべきことが明確になり安心することができた」
「モチベーションに繋がった」 「就活をするうえで参考になった」
などのお声をいただきました!
このようなお声をいただいて、キャリア委員一同とても光栄です!不安なことや分からないことが多くあると思いますが皆さんであれば必ずいい出会いがあると思います!迷ったときは抱え込まずに相談できる人はたくさんまわりにいるので頼ってみてください!皆さんが納得いく内定が貰えることを願っています。
また、ご登壇された4年生からは
後輩に向けた激励メッセージもいただきました😊
これからも皆さんの就職の力になれるような企画を行っていくので、是非ともご参加ください。
日本語日本文学科のInstagramには、「Q&A」という形で、内定者座談会で先輩たちからお聞きしたことをいくつかまとめています。ぜひ、そちらもご覧になってください。
日本語日本文学科Instagramアカウント⇨@swu_nichibun_official
ご協力してくださった4名の先輩方、ありがとうございました!
〈キャリア委員3年 関谷〉