- 2024年6月21日
オープンキャンパスが開催されます!
〈受験生のみなさんへ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 日時:6月23日(日) 9:30~15:00 ※事前エントリー制 (予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験 […]
〈受験生のみなさんへ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 日時:6月23日(日) 9:30~15:00 ※事前エントリー制 (予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験 […]
日文では、世田谷区立下馬図書館と協働イベントを行っています。 2022年から開始し、「本の病院」「作家講演会」「クリスマス会」など、様々なイベントを行いました。そして今年で3年目を迎えます。 地域との結びつきの中で、社会貢献や課題解決を行いながら活動 […]
11/12秋桜祭二日目、「ビブリオバトル(学内予選)」を開催しました。運営委員会スタッフはもちろんのこと、登壇する学生さんもリハーサルを重ねて当日に備えました。 副委員長による開幕宣言で開幕しました。 10月に行った第一次予選を勝ち上がった3名がオー […]
第31回秋桜祭が開催中です。 本日は、あいにくの寒空にも関わらず、大勢のご来場ありがとうございました。 日文の学生、先生方が関わる団体としては、以下の箇所で展示を行っております。ぜひご覧ください。 B8ー5S33 アッコとミッコの部屋part.2(日 […]
日本語日本文学科には書道部に所属する学生が多く、日々研鑽を積んでいます。 第74回 毎日書道展に二名の学生が入選しました。 受賞した栁沢さん、松崎さん、おめでとうございます。 いつもご指導くださっている本学非常勤講師の板橋聡美先生(雅号:板橋茜溪)、 […]
<キャンパス便り> みなさん、こんにちは!日文ブログスタッフ3年のM・Yです🦊 今回は、10月2日(月)からスタートする図書館での展示について紹介させていただきます! 私は昨年度、リーダーズアカデミーという学科横断型プロジェクトに参加していました。 […]
日本語日本文学科には書道部に所属する学生が多く、日々研鑽を積んでいます。 ご指導くださっている本学非常勤講師の板橋聡美先生(雅号:板橋茜溪)から、この度、第47回毎日女流書展で受賞したとの報告がありました。 「第47回毎日女流書展」 会期:2023年 […]
<キャンパス便り> 6月19日、26日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の岡田先生にご協力をいただき、「Oral Intensive」の授業に参加させていただきました。 昭和女子大学で「日本語教育入門」を履修する日文生、他学部の学生、日本語教育を専攻 […]
〈キャンパス便り〉池田玲子先生が「公益社団法人 日本語教育学会学会賞」を受賞しました。 長年に亘る、日本語教育での研究の成果、協働学習の理論と実践研究が評価されました。 日本語教育学会賞 受賞者氏名・授賞理由・受賞コメントはこちらからご覧ください。 […]
卒業生 観世流シテ方能楽師 雲龍櫻子 「台本研究の面白さ」&先着10組公演チケットご招待! こんにちは。日文の卒業生、観世流シテ方能楽師の雲龍櫻子です。「シテ方」というのは、「能・狂言」の「能」の分野で、主役を担う役職のことをいいます。「室町文化の中 […]