- 2025年7月17日
オープンキャンパスが開催されます
〈受験生の方へ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 7月20日(日) 9:30~15:00 ※事前エントリー制 (予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授業・学生に […]
〈受験生の方へ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 7月20日(日) 9:30~15:00 ※事前エントリー制 (予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授業・学生に […]
〈お知らせ〉 第13回 日文公開講座を行います。 「好き」を表現する―藤子不二雄(藤子・F・不二雄/藤子不二雄Ⓐ)と戦後日本のファン文化 日時:11月1日(土)14:00~15:30 場所:昭和女子大学コスモスホール 近年、「推し」といった語などに象 […]
〈受験生の方へ〉 「女子大学の魅力は?」と聞かれると、「リーダーシップと責任感が育つこと」と答えることがあります。「それって共学でも同じじゃないの?」と感じる方もいるかもしれませんね。そこで、本学の社会人メンターの方から聞いた、こんな興味深いエピソー […]
〈受験生の方へ〉 7月20日(日)オープンキャンパス開催! 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアーなど 様々な催しを予定しております。 学生・教員・職員一同、 皆様のご来場を心からお待ちしています。 事前エントリーは以下にて受 […]
(日文便り) 「歌ことば歌ごころ」の授業で継紙制作を行いました。 継紙とは平安時代に生まれた最古の和紙工芸と言われており、色や質の異なる紙を繋ぎ合わせて一枚に仕立てた料紙です。藤原公任の三十六人撰に基づく三十六歌仙の歌集をまとめた『西本願寺本三十六人 […]
〈日文便り〉 昭和女子大学(SWU)の日文では、6月に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の市村先生と岡田先生にご協力をいただき、「初級会話」と「Oral Intensive Japanese」の授業に参加させていただいています。 参加者は「日本語教育入 […]
〈受験生の方へ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 6月22日(日) 9:30~15:00 ※事前エントリー制 (予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授業・学生に […]
〈日文便り〉 6月22日(日)オープンキャンパス開催! 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアーなど 様々な催しを予定しております。 学生・教員・職員一同、 皆様のご来場を心からお待ちしています。 事前エントリーは以下にて受付中 […]
〈日文便り〉 「登録日本語教員」のことを知っていますか。文部科学大臣の登録許可を受けた「認定日本語教育機関」で 日本語を指導することができる日本語教員のことです。日本語日本文学科にはこの資格に必要な科目が開設されています。しかし、日本語教師の仕事は認 […]
〈日文便り〉 2020年からの新型コロナ感染拡大によるリモート授業が、もうずいぶん前のことのように感じます。まさか自宅から大学の講義やゼミをすることになるなんて、思ってもみないことでした。そして、リモートと対面とが混在し始めたころ、「対面授業」という […]