- 2025年2月18日
馬瀬狂言プロジェクト~公開講座・資料展振り返り~
〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、私が所属していた馬瀬狂言プロジェクトの活動の振り返りをしたいと思います! 11月16日に日文公開講座「馬瀬狂言の世界」、そして11月16日~30日まで図書館で行われた「馬瀬狂 […]
〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、私が所属していた馬瀬狂言プロジェクトの活動の振り返りをしたいと思います! 11月16日に日文公開講座「馬瀬狂言の世界」、そして11月16日~30日まで図書館で行われた「馬瀬狂 […]
〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、人間文化学部長であり、古典文学担当の教授の山本晶子先生へのインタビューの後編をお送りいたします!先生のご趣味や意外なペットのお話等を伺いました🎵 まだ前編を読んでいなかった! […]
国家資格「登録日本語教員」に合格した4年生から、体験談を聞く会を実施しました。 日本語教員は2024年4月から国家資格化(「登録日本語教員」)され、2024年11月に初めて国家資格としての「日本語教員試験」が行われました。過去問がなく対策が難しいと言 […]
図書館学課程「情報サービス論」(横谷弘美先生担当)で外部講師をお招きして授業を行いました。 今回のテーマは専門図書館で、講師は防災専門図書館の矢野陽子先生です。図書館とひとことで言っても、公共図書館もあれば私立図書館もあり、無料、有料、など様々です。 […]
〈日文便り〉 11月9日、10日に開催された秋桜祭は、両日多くの方にお越しいただきました。 改めて、ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。 日文ホームカミングでは たくさんの卒業生が、在学生にメッセージをお寄せくださいました。 一部ですが […]
〈日文便り〉 社会的に日本語教育に多くの関心が寄せられていますが、本学にも今年4月に日本語教育センターができました。これまでも留学生の受け入れは行われてきましたが、「内なるグローバル化」をさらに進めるために、今後は留学生を今以上に受け入れていく予定で […]
みなさまこんにちは。 卒業生の田中由梨です。 私は現在、劇団青年座で“製作”という仕事をしています。 みなさまは舞台公演、演劇をご覧になったことはありますか? 演劇は作家、演出家、俳優陣、舞台美術、照明、音楽や音響効果、衣裳等のスタッフ、 そして、お […]
〈日文便り〉 日文生の部活動の活躍をお伝えします!✨ 礼法・和装部の葵です。 私たち礼法・和装部 葵では週に一度、学校の和室で着物と礼法について学んでいます。 私たちの学ぶ流派では大会があり、着物を着る速さと美しさが審査されます。 出場した学校対抗の […]
こんにちは!ビブリオバトル実行委員会、副委員長のAです! 前回のブログより引き継ぎ今回は「ビブリオバトルについて」お話させていただきます! 【ビブリオバトル公式ルール】 1発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる. 2順番に1人5分間で本を紹 […]
皆さんこんにちは! 2024年度昭和女子大学ビブリオバトル実行委員会です。 本日から12月までの間、メンバーがブログを担当して毎月記事を掲載していきます。 「そもそもビブリオバトルとはどのようなものなのか」 「ビブリオバトルに向けた進捗状況」他、 様 […]