- 2025年11月6日
日文ホームカミング
今週末は秋桜祭です。日文の学生による展示や発表をお知らせします。 🌼秋桜祭🌼11月8日(土)10:00~17:0011月9日(日)10:00~16:00 🌸日文ホームカミング 1号館・3L02日本語日本文学科では、秋桜祭に卒業生の皆様の交流の場として […]
今週末は秋桜祭です。日文の学生による展示や発表をお知らせします。 🌼秋桜祭🌼11月8日(土)10:00~17:0011月9日(日)10:00~16:00 🌸日文ホームカミング 1号館・3L02日本語日本文学科では、秋桜祭に卒業生の皆様の交流の場として […]
〈日文便り〉 本学の学生ならば誰でも知っている(と思われる)「ユメミルミズ」というミネラルウォーターがあります。学内の自動販売機で売られています。現在のボトルのラベルは、2021年に環境デザインの学生が作成してくれました(作成の過程:https:// […]
〈日文便り〉 こんにちは!ブログスタッフの平野です。 今回は「日本語教育」を専門分野とする近藤 彩先生に✨気になるコト✨を質問させていただきました。「日本語教育」は自分とはかけ離れているなと感じていても、社会に出たらきっと関わる身近な存在なのです!! […]
後期授業期間が明日スタートします、その前に9月30日は9月卒の学生さんの学位授与の日です。 日文3年生は29日から2日間にわたってみっちり「SPI集中講義」を受講中! 「SPI」は卒業後の進路を考える際に多くの学生が取り組むことになる就職に関連する試 […]
〈日文便り〉 今回は近現代文学担当、山本歩先生のインタビュー後編をお届けします! 前編はこちらから👇 日文先生インタビュー~山本歩先生・前編~ ———————R […]
〈日文便り〉 こんにちは。日文ブログスタッフのA.Nです。 今年のオープンキャンパスにお越しくださった皆様、ありがとうございました♪ 今回は、7月21日に行われたオープンキャンパスで模擬授業をしてくださった山本歩先生にインタビューをしました。 前編・ […]
〈日文便り〉 こんにちは。日文ブログスタッフ3年のY・Kです。 今回は、近世文学ご担当の荻原大地先生にインタビューをさせていただきました🌸 後編は、荻原先生のコースプロジェクトについて深掘りしていきます! 前編はこちらから👇 日文先生インタビュー~荻 […]
〈日文便り〉 受験生の皆さん、こんにちは。 古典文学担当の山本晶子です。今日は私が研究している馬瀬狂言についてご紹介します。 皆さんは狂言と聞いて、どのような芸能かすぐに思い浮かべられますか。 授業で同じ質問をすると、日本の伝統芸能ということ […]
〈日文便り〉 今年はなかなか涼しさが訪れませんが、 秋になると紅茶とカステラで、ひと息つきたくなります。 今回は、2月に昭和女子大学近代文化研究所の高校生のための特別講座 「THE かすていら」で話したことを書いてみましょう。 第1回 芥川龍之介とカ […]
<日文便り> この講演会は2022年度から日本語日本文学科の学生有志が主体となって開催しており、ポスター作成や当日の運営に携わっています。 各分野の専門家を招き、話を伺うことで学科の学びの専門性を深めるだけではなく、分野を横断し幅広い学びの機会を学生 […]