- 2025年3月31日
卒業によせて🎓
〈日文便り〉 こんにちは。日文ブログスタッフのA.Iです。私は3月16日に卒業式を迎え、無事卒業することができました。今回は卒業によせて、この四年間を振り返りたいと思います! この四年間を振り返ると、資格取得に学寮運営にビブリオバトル実行委員会に…… […]
〈日文便り〉 こんにちは。日文ブログスタッフのA.Iです。私は3月16日に卒業式を迎え、無事卒業することができました。今回は卒業によせて、この四年間を振り返りたいと思います! この四年間を振り返ると、資格取得に学寮運営にビブリオバトル実行委員会に…… […]
〈日文便り〉 図書館学課程では、定期的に図書館見学を行っています。 今回は上野にある国際子ども図書館を見学させていただきました。 国際子ども図書館は、明治39年に帝国図書館として建てられました。 当時は西洋に追い越せ追い付けとルネサンス様式が採用され […]
〈日文便り〉 3月11日 附属3年生(中学3年生)に向けて、体験授業を行いました。 取り上げたのは、星新一「味ラジオ」(1966年発表)。 1001篇のショートショートの中でも、上位30位に入る人気作品です。 簡単なあらすじ 味ラジオは、歯の一つに受 […]
〈日文便り〉 3月16日(日)に2024年度の卒業式が行われました。 教室に集まった卒業生は、ガウンとキャップを身にまとい 喜びと緊張が混じった表情で、人見記念講堂に向かいました。 無事式が終了し、クラスごとにホームルームを行い 1年間見守ってくださ […]
〈日文便り〉 2025年2月17日(月)TUJのJapanese for Job-hunting(担当 山口麻子先生)の授業で「日本企業で活躍するためにはー就活を踏まえてー」というテーマで授業をしてきました。 企業で求められる能力は「コミュニケーショ […]
シナリオ・センターの新井一樹氏を招いて「シナリオ講座」を2回にわたり行いました。 1回目は「シナリオの考え方、つくり方の講座」を行いました。シナリオ作りで大切なこととは何でしょう?という質問から始まり、それを体験するようなワークも行われ、参加者たちは […]
3月22日(土)オープンキャンパス開催! 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアーなど 様々な催しを予定しております。 学生・教員・職員一同、 皆様のご来場を心からお待ちしています。 事前エントリーは以下にて受付中です。 htt […]
〈日文便り〉 みなさんこんにちは! 古典文学プロジェクト代表のMです。2月21日に世田谷図書館さんによる若林小学校での読み聞かせ会に参加させていただきました。 今回はそのレポートをしたいと思います! その前に……古典文学プロジ […]
〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、私が参加していた馬瀬狂言プロジェクトの、student of the year 2024受賞についてお知らせしたいと思います! 馬瀬狂言プロジェクトの活動については、以前の記 […]
〈日文便り〉 昭和女子大学日本語日本文学科に合格おめでとうございます。 これから始まる大学生活に期待を寄せる反面、少し不安な方もいらっしゃることでしょう。 4月の入学までの期間を利用して、ぜひ、日本文学や日本語に関する知識を深めておいてください。 以 […]