• 2024年9月5日

本の病院2024

本の病院ワークショップを開催致しました。 今年で三回目となるこのイベントは毎年大好評な夏のイベントです。今年も本好きな地域の小学生10組が参加してくれました。 小学生は下馬図書館の方から本のつくりがどのようであるか、また本の部分にはどんな名前がついて […]

  • 2024年9月3日

馬瀬狂言プロジェクト報告~リーフレット編~

〈日文便り〉 こんにちは。古典文学担当の山本です。 私は今年度、伊勢市で伝承されている馬瀬狂言を紹介する馬瀬狂言プロジェクトを担当しています。 馬瀬狂言プロジェクトでは、現在、リーフレット作りと資料展の準備に取りかかっています。今日は、8月中の活動を […]

  • 2024年8月30日

書の魅力~書道の活動を通して学んだこと

この度は、第48回毎日女流書展で秀作賞を頂き、さらに第75回毎日書道展では入選することができ、大変うれしく思っています。日頃から、ご指導くださっている板橋聡美先生、ありがとうございます。今回は、高校生の頃に展覧会で見て、魅力を感じた木簡を選びました。 […]

  • 2024年8月28日

暑いですね~

〈学生の声〉   みなさんこんにちは、ブログスタッフの佐竹です。 7月後半の昭和女子大学は、期末テスト期間でした。 そういえば、テスト期間中についつい掃除をしてしまう…というあるある話をよく聞きます。 掃除の途中で見つけた、アルバムだとか漫 […]

  • 2024年8月27日

方言ネイティブ?

〈日文便り〉 みなさん、どのような夏休みをお過ごしでしょうか🎐 8月も終盤、9月に差し掛かりますね。 先日、お盆に祖父母宅に帰省しました。 久しぶりに、祖父母の元気な姿を見ることができてよかったです。 私の祖父母の住んでいる地域は方言が強く出ます。 […]

  • 2024年8月26日

東明学寮に行ってきました🌳

〈学寮研修便り〉 こんにちは!日文ブログスタッフ2年のY・Kです♪ 今回は、2泊3日で行った東明学寮についてお話したいと思います。 学寮2年目の2年生は、神奈川県の東明学寮で過ごします。自然豊かな東明学寮は、山の上なので、ゆったりとした時間を感じるこ […]

  • 2024年8月22日

国会図書館見学に行きました!

〈図書館学課程〉 司書・司書教諭の資格取得を目指す図書館学課程では 毎年図書館見学を行っております。 今回は国立国会図書館を見学させていただきました! 見学では、実際に働いていらっしゃる職員の方にガイドをしていただきました。 永田町にある国立国会図書 […]

  • 2024年8月21日

スピーチトレーニング講座①を開催しました

8月6日、フリーアナウンサーで本学非常勤講師としてご勤務頂いている堤信子先生をお招きして、「スピーチトレーニング~声で魅せる・相手に伝える、話し方講座~」を開催しました。 ビブリオバトルの発表者、運営スタッフ、プロジェクト活動などでの発表控えた学生な […]