- 2023年8月17日
📚ビブリオバトル予選運営委員会、始動
📚ビブリオバトル予選運営委員会のミーティングを行いました!:その1 連日の蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。🌻 我々📚ビブリオバトル予選運営委員会は8月1日に第一回ミーティングを行いました。 &nbs […]
📚ビブリオバトル予選運営委員会のミーティングを行いました!:その1 連日の蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。🌻 我々📚ビブリオバトル予選運営委員会は8月1日に第一回ミーティングを行いました。 &nbs […]
(昭和ボストン) <学生の声>みなさんこんにちは。日文二年の相川です。 タイトルにもあるように、私は今年度前期(3月下旬~8月中旬)の間、昭和ボストンへ留学をしました。 実はこのブログを書いている現在もボストン滞在中です。ボストンで生活した4~5か月 […]
<日文便り> 8月3日(木)に国立国会図書館見学を行いました。 ここ数年はコロナの影響もあり、実施を見送っていましたが、今年は数年ぶりに開催をすることができました✨ このツアーでは、通常は入ることのできない書庫の見学も行うことができました。 この写真 […]
<学生の声> 2日目は学科プログラムである作家人生ゲームとレク企画のスポーツ大会を行いました 学科プログラムは、すでに物故した作家を対象(例:夏目漱石、太宰治などなどです)に作家人生ゲームを作成しました! それぞれの班で対象の作家が歩んだ人生・文学史 […]
<日文便り> 毎日暑い日が続きますね🍉 在学生は、テスト期間を無事に乗り越え、一足先に夏休みに入りました。 大学も8月7日(月)~14日(月)は一斉休暇期間となります。 今年は花火大会やお祭りも各地で開催予定のものが沢山ありますが、 大学でもそれぞれ […]
8月2日(水)に「本の病院ワークショップ」を行いました🏥💉 「本の病院ワークショップ」とは、日文生・図書館学課程履修者が、世田谷区立下馬図書館の職員さんと一緒に、子どもたちの大切な本を守るお手伝いをするイベントです✨ 昨年度大変好評だったので、引き続 […]
<学生の声>みなさん、こんにちは!ブログスタッフの3年のK・Tです 日本語日本文学科では、5/30(火)〜6/1 (木)の間、1・3年生は千葉県にある望秀海浜学寮に2泊3日しました まず学寮研修とは、学生たちで作り上げていく研修で、学科の企画含め、学 […]
<授業風景> 日本語教育入門は、日本語教育に関心をもち知識を獲得するということだけでなく、日本語母語話者と外国人(日本語非母語話者)との共生を考え行動につなげることを目指した授業です。 今日は今学期最後の授業でした。 本学の留学生が6名、特別に参加し […]
<受験生の方へ> 世田谷区立下馬図書館と本学日本語日本文学科との連携プロジェクトのひとつに、 “世田谷ふしぎの本プロジェクト”があります。 当プロジェクトの目的は、世田谷区に住む子どもたちと本学日文の学生がチームを組み、互いがもつ視点の共通点や違いを […]
<日文便り> 7月23日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 1号館3S38教室でおこなわれた学科説明会・学生によるプレゼンの様子です。 朝早くから、たくさんの受験生・保護者の方にご来場いただきました。 第2部の体験授業では、日本語日本文学科 […]