• 2022年8月25日

2022 日文PR動画 完成しました!

受験生の皆さん 2022年版、日本語日本文学科のPR動画が完成しました🌈 今回は2本ご用意しています。 是非ご覧ください☻ 日本語日本文学科

  • 2022年8月24日

📚児童文学講演会を行いました📚

8月20日(土)に「児童文学講演会」を行いました。 この講演会は昭和女子大学日本語日本文学科と世田谷区立下馬図書館との協働イベントとして開催しました。 こちらの講演会では、児童文学作家の新藤悦子氏にお越しいただき、作家になるまでの経緯や物語ができるま […]

  • 2022年8月23日

8月のオープンキャンパスが終わりました🍉

8月20日(土)にオープンキャンパスを開催し、「学科説明会」「小論文対策ミニ講座」「体験授業」「個別相談」の計4つのプログラムを行いました🌻 「学科説明会」「小論文対策ミニ講座」「体験授業」はそれぞれ2回ずつ行っています。 その中でも「体験授業」では […]

  • 2022年8月19日

児童文学プロジェクト編「子どもための美味しいブックリスト~本でほっぺたが落ちる体験を~」のご紹介

2018年から開講の日文プロジェクト科目「児童文学プロジェクト」では、「子どもたちと本をつなぐ」という目標のもと、本学構内で催される子ども向けイベントや大学祭(秋桜祭)に参加したり、本学こども園での読み聞かせ活動などを行ってきました。 中でも最も力を […]

  • 2022年8月18日

児童文学プロジェクト編ブックリスト「YAへ贈る本」のご紹介

2018年から開講の日文プロジェクト科目「児童文学プロジェクト」では、「子どもたちと本をつなぐ」という目標のもと、本学構内で催される子ども向けイベントや大学祭(秋桜祭)に参加したり、本学こども園での読み聞かせ活動などを行ってきました。 中でも最も力を […]

  • 2022年8月18日

ブックリレー第39回

インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第39回目です。 日文のインスタグラムは以下の通りです。日ごろのイベントなどをアップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]

  • 2022年8月16日

オープンキャンパスでの体験授業「会話を文字にしたら何が見える?」

6月のオープンキャンパスの体験授業では、「会話を文字にしたら何が見える?」というタイトルで、日本語教育Ⅰ(会話データ分析)の授業の一部を来場者のみなさんに体験してもらいました。 普段は話した瞬間に消えてしまう会話を文字にするとどのようなことが見えてく […]

  • 2022年8月12日

漫画編集社でのインターンシップを経験して感じたこと

<日文便り> 日文の中でも将来は編集の仕事に就きたいと考えている人は多いのではないでしょうか? ドラマなどでも編集の仕事を題材にしている作品はたくさんありますが、 実際の現場はどのような感じなのか中々想像できないですよね?😟 そこで今回は、新しくブロ […]