• 2024年11月19日

日文公開講座を行いました

〈日文便り〉 11月16日(土)、日文公開講座「馬瀬狂言の世界~伊勢の地で育まれた狂言~」が行われました。 ご来場の皆様、オンラインでご覧くださった皆様、ありがとうございました。 本講座は、馬瀬狂言保存会のみなさまをお招きし、「長久楽(ちょうきゅうら […]

  • 2024年11月19日

司書科目:児童サービス論について

〈日文便り〉 日本語日本文学科には、司書、司書教諭の資格を取得するために図書館学課程が開設されています。 司書科目の一つに「児童サービス論」があります。児童サービスとは子どもを対象とする図書館サービスのことで、広義の児童サービスにおいてその年齢対象は […]

  • 2024年11月14日

与謝野晶子書簡からみる晶子の日常

〈日文便り〉 与謝野晶子書簡からみる晶子の日常  学生と「国立国語研究所主催 言語資源WS 2024」で発表を行いました 受験生の皆さんは、どのような仕事を目指して大学を、そして学部・学科を選択しているのでしょうか。 全国的な就職率の高さで本学、本学 […]

  • 2024年11月13日

馬瀬狂言プロジェクト報告~メンバーからの声~

〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、馬瀬狂言プロジェクトの活動について、プロジェクトメンバーからの声をご紹介します📣 11月16日の日文公開講座、そして図書館での馬瀬狂言資料展に向けて着々と準備を進める中、4月 […]

  • 2024年11月13日

カンボジアでの国際セミナーに参加しました

〈日文便り〉 アンコールワット遺跡で有名なカンボジアのシェムリアップでの国際セミナーに 日文の近藤彩先生、池田先生が登壇しました。 9月7日と8日に、カンボジアのシェムリアップ州にあるアンコール大学において、「第6回カンボジア日本語教育国際セミナー」 […]

  • 2024年11月12日

日本語教育(日文+大学院言コミ)×インターンシップ 

〈日文便り〉 9月25日(水)人間文化学部日本語日本文学科と大学院言語教育・コミュニケーション専攻で日本語教育について学ぶ学生が、アルプスアルパイン(株)及び(株)アルプスビジネスクリエーション様で半日インターンシップをしました! アルプスアルパイン […]

  • 2024年11月12日

11/16(土) 第12回日文公開講座「馬瀬狂言の世界」

<日文便り> 第12回日文公開講座「馬瀬狂言の世界」 今年度の日文公開講座では、馬瀬狂言を伝承している馬瀬狂言保存会の方々をお招きし、玉泉の遺した「長久楽」をはじめ三番の演目を上演していただきます。 また、別会場にて、馬瀬の家々で伝えられてきた台本や […]

  • 2024年11月9日

いよいよ明日!ビブリオバトル決戦

〈日文便り〉 明日はいよいよビブリオバトル本学決戦の日です。 11月10日(日)13:00~14:30 8号館6階 オーロラホール 正門から入り、そのまま真っ直ぐ進んでください。 野外ステージの手前のキッチンカーの奥にある建物が8号館です。 8号館に […]

  • 2024年11月9日

製作という仕事について ~卒業生よりメッセージ~

みなさまこんにちは。 卒業生の田中由梨です。 私は現在、劇団青年座で“製作”という仕事をしています。 みなさまは舞台公演、演劇をご覧になったことはありますか? 演劇は作家、演出家、俳優陣、舞台美術、照明、音楽や音響効果、衣裳等のスタッフ、 そして、お […]

  • 2024年11月8日

卒業生が来てくれました🌸

〈日文便り〉 2023年度卒業生の秦 茉理衣です。 卒業後、私は大学院への進学を選択し、現在は早稲田大学大学院 日本語教育研究科の修士1年生として研究に励んでいます。 学部時代に「会話データ分析」の授業で「談話分析」という学問分野に出会ったことがきっ […]