• 2018年11月9日

秋桜祭準備風景 日文プロジェクト(日本文化発信)

<日文便り> 引き続き…同室で展示している「日本文化発信」を紹介します。 日本文化発信プロジェクトは、「“狂言”って何だろう?」をテーマに展示をしています。 このプロジェクトは2016年に発足し、今年で3年目となります。 2016年度は若者向けに狂言 […]

  • 2018年11月8日

秋桜祭のお知らせ

<日文便り> こんにちは、 日文キャラクターのさくらです♪ 今週末、昭和女子大学では、秋桜祭(学園祭)が行われます。 今日広場で特設ステージを設営していて、いよいよだなぁと 私も気持ちが高まってきました♪ 100を超える団体が参加しますが、その […]

  • 2018年11月7日

学寮便り 最終日!

<学寮便り> 日本語日本文学科2年の東明学林は、成功裏に終わりました。 学寮目標である「伝え方を考える」ことを各プログラムで意識するとともに、日々の生活においても一人ひとりが考え行動した4日間でした。 学寮運営委員を中心として、各係の全体チーフがリー […]

  • 2018年11月1日

学寮便り 東明学林三日目。「コンセンサス・ゲーム」発表会&授賞式

<学寮便り> 昨日に引き続き、伝え方を改めて考えるための実習「コンセンサス・ゲーム」が実施されました。 今回は前半にクラス予選を行い、見事通過したグループが全体発表会に参加しました。 学生が中心になって運営を行い、一体感のある現場を築き上げました。 […]

  • 2018年11月1日

学寮便り 東明学林三日目。ゼミ相談会開催!

<学寮便り> 学寮三日目の午前中は、ゼミ相談会がありました。 四年生10名が東明に来て、ゼミごとに、特色や演習の進め方を説明してくれます。 同じコース・分野であっても、それぞれ異なる雰囲気があり、 二年生は真剣に耳を傾けていました。 質疑応答では、卒 […]

  • 2018年11月1日

学寮便り 東明学林第二日スナップ集

<学寮便り> キャリア支援講座 グループディスカッション講座。      コンセンサスゲーム    灯の集い    テーマ 「自分の名前の由来」 「学生生活で打ち込んでいること」 「人生で一番頑張っていること」 (KW)

  • 2018年10月31日

学寮便り 東明学林二日目。学科プログラム「コンセンサス・ゲーム」始動!

<学寮便り> 二日目を迎え、学科プログラムが本格的に始動しました。 今年のテーマは「伝え方を考える」。 ディスカッションを通して、日文での学びを深めていきます。 自分の考えを伝え、同時に他者の考えを学び、その上でより説得力ある解釈をグループ内で導き出 […]

  • 2018年10月31日

児童文学プロジェクト9/27 開催特別講座+秋桜祭準備

<授業風景> 「児童文学プロジェクト」は、今年度から始まった新規の学科プロジェクトです。 家庭や教育現場で活用してもらえる児童書ブックリストの作成」を目標として、 活動しています。 プロジェクトメンバーはぜんぶで15名。この15名が2グループに分かれ […]