地理研便り②~大阪府・四天王寺~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いましたshine
今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です。
見学先について、参加した1年生にブログ記事を書いていただきましたので紹介しますnote

今回は「四天王寺」についてです。
では、どうぞ!happy01
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
暑さ対策として、「ミストシャワー」があったので、快適に見学することができましたcatfacenotes

番匠堂という、日本における大工技術の始祖として大工たちから崇拝されている聖徳太子の祀られている御堂を見ることが出来てよかったですhappy01

番匠堂横にある「南無阿弥陀仏」。文字が大工道具!

見真堂の横にある露座の親鸞聖人の像と写真を撮ることがすごく大変でした。

講堂に十一面観世音菩薩と阿弥陀如来座像が祀ってあり、阿弥陀如来は6mあり、昭和の丈六仏として親しまれていたり、天井に描いてある絵が映って水面に龍があらわれる井戸があったりして、驚きましたeyeshine

 宝物館で9月19日から、「秋季名宝展」があり、四天王寺に行ったのが17日で名宝展を見ることができなかったのが残念でした。

少し残念なこともありましたが、すごく良い経験をすることができた地理研修旅行でしたclover