歴史文化学科開設【伝統文化の現場】の授業で、12月15日、22日と2週に渡り重田先生にお越しいただき、お正月飾りを作成しました
重田先生にご講義いただくのは今年で4年目です(2015年度、2014年度のお正月飾り作成の様子はこちら)。
今年度も農業をされている重田先生自家製の藁をお持ちいただき、神奈川県平塚市の田村地域に伝わるお正月飾りの作り方を講義していただきました。
まずは藁を使って、お正月飾りの土台の部分を作っていきます。
「藁に触るのなんて初めて!
土台の藁の部分が出来たら、紅白の御幣を切り、ダイダイ・楪・裏白・扇や福袋などおめでたい飾りと一緒に付けていきます。
飾りは自分の好きなところへ付けて良いということで、学生たちはバランスを確認しながら思い思いに飾り付けていました。
出来上がったお正月飾りに学生たちも大満足のようでした
歴史文化学科教授室の入り口にも飾っていますので、ぜひご覧ください
重田先生ありがとうございました