【中屋敷遺跡発掘調査PJ 】「楽しく学ぶ考古学-勾玉作り体験-」開催報告

8月4日、「勾玉作り」講座を開催しました。
世田谷区内の小学生を対象としたコミュニティーサービスラーニングです。

まずは勾玉について説明。
小学生から鋭い質問が飛んできます。

【勾玉つくり】
今回は滑石を使って世田谷区野毛大塚古墳出土の勾玉をモデルに製作。
砥石で磨いて勾玉の形にします。

紙やすりで表面の凸凹をなくしてツルツルに。
さらに皮で磨いてピカピカに。ひもを通して完成です。
「どうして皮で磨くとピカピカになるの?」小学生からまたもや鋭い質問。
答えは、皮(正確には革?)は細かい繊維の集まりで出来ていて、ヤスリで取れない凸凹を取ってくれるからだそうです。

【ゲームタイム】
勾玉作りの後はゲームタイム!
考古学と世田谷にちなんだPJ伝統のゲームで遊びました。

仲間集めゲーム:縄文時代・野毛大塚古墳・世田谷区の仲間を集めるタイムバトル。

狩人ゲーム:黒曜石の石鏃を付けた矢を弓で飛ばしてイノシシを捕まえます。

ガチャガチャ:歴文キャラクター歴まるグッズ、考古資料や発掘道具をプリントしたミニタオルと巾着

*****************

終了後、参加者の方々から「親子で楽しみました」「昔の人の生活について知るきっかけになった」
「世田谷の古墳に足を運んでみたい」「夏休みの自由研究にしました」
といった嬉しいコメントをいただき、この取り組みが「多くの方に伝われば」と写真も提供していただきました。
PJメンバーにとっても地域の方々との交流は貴重な経験でした。参加してくれた皆さんに感謝しています。

11月の秋桜祭にも参加します。
発掘した土器や石器の展示、ゲームやガチャもあります。
是非お越しください。お待ちしています!