2025年度前期の授業も残り1週間となりました。
学生達は期末試験の勉強やレポート課題に一生懸命取り組んでいます📒✏️
7月中旬、ある授業で学生がブロックを積み重ねていました。
皆さん、こちらのブロックをご存知でしょうか❓
「KAPLA」というブロックで保育現場でもよく使用されている教材です。
「KAPLA」は創造力、集中力、器用さ、コミュニケーション能力など、様々な力を総合的に育む(引用:カプラジャパン公式ホームページ)と言われています。
最初は個人でブロックを積み重ねていましたが、
7人の学生で力を合わせて 「かまくら」 を作ることになりました。
「かまくら」 が出来上がるまでの実際の様子を写真でご覧ください。
まずは作りたい大きさを相談しながら「円形」を作っています。
1段ずつ積み重ねていき…..
段々と高くなり…..
中腰になりながら慎重に組み立てていきます。
最後は、入口を作りました!
・
・
・
✨完成した 「かまくら」 がこちら✨
・
・
・
とても大きく、迫力ある作品が出来上がりました!
学生は楽しみながらも真剣に取り組んでおり、
「どうしたら入口が作れるか?」「ドーム型にするにはどのくらいブロックをずらしていけばよいか?」を考え、試行錯誤しながら完成させました。
大人になっても、子どものように夢中になって遊ぶ時間があることは良いことですね!
皆さんで記念撮影をしました。
✨崩すまでが遊び!✨と
最後は「いっせーのーで!」「ガシャーン!」