🌳東明学林🌳1日目の様子をお届けします。
1日目の様子はこちら
関連記事
10月末日、1・3年生は🌊望秀海浜学寮🌊、2年生は🌳東明学林🌳で学寮研修を行いました。 出発の様子をお届けします。 今年度はどちらも9時に大学を出発しました。 🌊望秀海浜学寮🌊に行く1. 3年生は運[…]
「1185めぐろう鎌倉散策!」
2年生はまず、鎌倉散策をしました。
【目的】
歴史ある鎌倉という土地について知るとともに、観光客の多く集まる鎌倉という場所で、引率時に注意するべき公共の場でのマナーやルールを学ぶ。
また、班行動を通して、どのようにすればみんなが行きたい場所に行けるのか、円滑な班活動ができるのかを考える。
歴史ある鎌倉という土地について知るとともに、観光客の多く集まる鎌倉という場所で、引率時に注意するべき公共の場でのマナーやルールを学ぶ。
また、班行動を通して、どのようにすればみんなが行きたい場所に行けるのか、円滑な班活動ができるのかを考える。
事前に班で1つの行動計画表を提出し、計画表通りに行動をしました。
必ず1箇所は歴史に関する建物・場所を訪問することになっており、鎌倉大仏高徳院や鶴岡八幡宮、報国寺等に行きました。
小町通りを散策する班も多くありました。
着寮後、夕方には鎌倉散策についての絵日記を作成しました。
「きょうのわくわくを一枚に!みんなで絵日記制作!」
【目的】
幼児や児童が行っている体験を実際に行い、絵日記を描く楽しさやむずかしさに触れる。また、幼児・児童が実際に活動する際に、どれくらい時間を要するかを考えるきっかけにする。
一人1枚、とても素敵な絵日記が出来上がりました!