- 2025年7月29日
7/24(木)学寮研修進捗報告会を実施しました。
2025年10月に、1.3年生は千葉県館山市にある🌊望秀海浜学寮🎣、 2年生は神奈川県足柄上郡にある🌳東明学林🔭にて学寮研修を行います。 学寮研修とは 本学では創立以来、学生寮と研修学寮での生活を総合して全寮制と呼び、人間 […]
2025年10月に、1.3年生は千葉県館山市にある🌊望秀海浜学寮🎣、 2年生は神奈川県足柄上郡にある🌳東明学林🔭にて学寮研修を行います。 学寮研修とは 本学では創立以来、学生寮と研修学寮での生活を総合して全寮制と呼び、人間 […]
2025年度前期の授業も残り1週間となりました。 学生達は期末試験の勉強やレポート課題に一生懸命取り組んでいます📒✏️ 7月中旬、ある授業で学生がブロックを積み重ねていました。 皆さん、こちらのブロックをご存知でしょうか❓ […]
7月16日の教育学演習Ⅰ(学部3年・森ゼミ)では、株式会社セガ フェイブの山田典子さんと兼子浩美さんをゲストにお招きしました。昨年発売されたe-PICO(日本おもちゃ大賞2024 エデュケーショナル部門 大賞)をはじめ、多くのデジタル玩具の開発に携わ […]
5月28日(水)にTOEIC説明会&対策講座①、 7月2日(水)にTOEIC対策講座②を実施しました🌟 今回のTOEIC説明会・対策講座の参加者は 12月にTOEIC Listening and Reading Test […]
7月20日(日)9:30~15:00にオープンキャンパスが開催されます。 初等教育学科では、教員・在学生による学科紹介、体験授業、学科ブースでのパネル展示などを予定しています。 教員や在学生に受験相談や学生生活について質問したり、学科の雰囲気を体験で […]
6/22(日)にオープンキャンパスが開催されました! 当日は、朝から多数の高校生・保護者の方にご来場いただき、大変賑わった1日でした。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました💐 🌷学科説明会・学生プ […]
2025年6月15日(日)、森ゼミ3年生が8号館2階の幼児教育演習室にて、小学生向けのワークショップを開催しました。 今回は、マサチューセッツ工科大学メディアラボLifelong Kindergartenグループが開発したスマートフォン用プログラミン […]
2025年度前期の授業を紹介します。今回は児童文化についてです。 子どもを取り巻く様々な環境とのかかわりを「文化」という視点から考える! 子どもにとっての遊び 遊び空間の意味と役割 子どもとモノの関わり 地域社会での子ども […]
6月22日(日)9:30~15:00にオープンキャンパスが開催されます。 初等教育学科では、教員・在学生による学科紹介、体験授業、学科ブースでのパネル展示などを予定しています。 教員や在学生に受験相談や学生生活について質問したり、学科の雰囲気を体験で […]
前回に引き続き、2025年前期「幼児と表現(早川陽先生)」の授業を紹介します🍃 今回はにじみたらし込みステンシルストイングの3種類のモダンテクニックを実践している様子を紹介します。 にじみたらし […]
2025年前期の授業を紹介します🍃 今回は「幼児と表現(早川陽先生)」です。 幼児と表現では、領域「表現」に関する幼児の発達の特性や歴史的変遷を学び、表現の多様性を理解するとともに、素材や教材の開発、指導法の […]
2025年度前期の授業を紹介します。今回は「教育学基礎演習Ⅰ」についてです。 授業概要 (+をクリック) これからの初等教育学科での学修方法の基本的事項を学ぶ。さらに、教育に関する視野を広げ、自分自身の問題意識から教育 […]