CATEGORY

その他

  • 2025年3月13日

内閣府食品安全委員会☆訪問学習

3月初旬、内閣府食品安全委員会への訪問学習に小泉研究室20名が参加しました。 食品安全委員会第974回会合を傍聴し、カフェインのリスクに関する講義を受けました。 本学科では食の安全を学ぶ上で、科学にもとづきリスクを考える力を身につけます。食品の安全を […]

  • 2025年3月4日

つくばツアー☆第二弾~食と農の科学館~

こんにちは。2年のN.K.です。「つくばツアー」第二弾です。つくば市にある「食と農の科学館」を訪れました。私達は、品種改良技術を利用した農作物を中心に学びました。 日本の農林水産業の発展について学ぶ施設として、パネルや模型が多く、子供から大人までわか […]

  • 2025年3月4日

つくばツアー☆第一弾~トマト~

こんにちは。2年のS.N.です。食品安全学Bを履修している学生の希望者による「つくばツアー」が2月14日に実施されました。国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の方々に案内して頂いたトマトを紹介します🍅 作物品種を改良する技術を利 […]

  • 2024年8月19日

8月オープンキャンパスが開催されました🌻

皆さんこんにちは〜! 2年のT.Kです。8/17・8/18にオープンキャンパスが開催されました〜♡ 想像以上の方が食安全マネジメント学科ブースに立ち寄って下さり、非常に嬉しかったです。 高校3年生の方だけでなく、2年生の方も多く来て下さいました! 私 […]

  • 2024年6月24日

6月オープンキャンパスが開催されました🐸✨

6月23日オープンキャンパスへご来場いただき、ありがとうございました。 学科説明会および体験授業「食行動・心理をビジネスに活かす!(清野誠喜)」はいかがだったでしょうか。        食(フード)デザイン・3Dフードプリンタ&味覚ミニ体験会では、ト […]

  • 2024年6月19日

食品専用3Dプリンターを使ったフードデザインに取り組みます✊

食安全マネジメント学科では、食品専用3Dプリンターを使ったフードデザインに取り組みます。オープンキャンパス(6月23日、7月21日、8月17日及び18日)でお披露目できるように準備が始まりました。 今回、私たちが取り組む3Dフードプリンターは、スペイ […]

  • 2022年2月22日

キャリアイベントに参加しました

皆さんこんにちは。 食安全マネジメント学科3年のM.Sです。 2月8日に食安全マネジメント学科等の先輩方が、 私たち3年生のためにキャリアイベントを開催してくださいました。 このイベントは食安全マネジメント学科主催で行われましたが、複数の学科の先輩が […]

  • 2022年1月6日

介護レシピコンテストでグランプリを受賞しました👑

こんにちは!食安全マネジメント学科4年のF.Tです。 今回は、私が参加した 「マルハニチロ×ヤヨイサンフーズ 介護食レシピコンテスト」 についてお話します! このコンテストは、マルハニチログループ2社 (マルハニチロ、ヤヨイサンフーズ)の冷凍介護食商 […]

  • 2021年10月26日

特殊研究講座『「水」と生きる』を聴講しました♪

皆様ご機嫌麗しゅう~♪ 食安全マネジメント学科4年のI.Tです。 今回は、2021年10月13日に行われた特殊研究講座についてお話しさせていただきます! お越しいただいた講師は、元サントリー株式会社 顧問の太田裕見先生です。 こんなご時世ということも […]

  • 2021年8月19日

オープンキャンパス実施しております!!

皆さんこんにちは!学科3年Y.Mです。 今回は、6月・7月に行われたオープンキャンパスについてお話しします! 昭和女子大学全体で行われているキャンパスツアーなどの他に 食安全マネジメント学科では、体験授業や個別相談、学科説明会を行っています。 &nb […]