梅雨空

 先週は曇り空に時々激しい雨が降るという梅雨空が続いた。

 5日(月)は火曜日の授業の準備で、東京国立博物館「誕生!中国文明」の内覧会を見に行く。河南省からの出土品だけなのであまり期待していなかったが、夏、商など神話と歴史のはざまの時代の青銅器、玉器などレベルが高い。九鼎(きゅうてい)の迫力、金縷玉衣(きんるぎょくい)はさすがに立派。金はスキタイ文明の影響か動物文様が多い。女性協会(農山漁村女性・生活活動支援協会)と打ち合わせの後伊豆会議の懇親会。懐かしい方たちにたくさん会う。

 6日(火)は授業2つと人事、唐招提寺文書等打ち合わせ。

 7日(水)の「実践倫理」は興梠先生(本学特任教授、世田谷ボランティア協会理事長)の話。1年生がサービスラーニングにもっと興味を持ち、参加してくれればよいのだが。夜、富山中部高校の東京神通会。若い後輩からたくさん挨拶を受ける。

 8日(木)、大学部局長会、西門通学試行、クレームがあるだろうが、何とか学生たちがマナーを守って成功させてほしい。女性文化研究所の編集会議。みんなが進んで役割を分担してくださるので気持ちがいい。来週は津田塾大学の若い研究者が発表する。昭和女子大学の若い研究者が一歩前に出ないほうが賢いという処世術を身につけているのでなければよいが。

 上海の日中学生会議に行く学生が2人挨拶にくる。日本の代表として頑張ってと送り出す。訪問客が続く。夜知人の再スタートを祝う。意気軒昂。

 10日(土)、11日(日)と関西へ。生駒市で講演。たくさん来てくださった。高校時代からの友人の自宅を訪問し、夫君と夕食。彼の起業を立派に支えて成功し、アジアにも積極的に進出しているしているのに力つけられる。11日、朝、春日大社へ。それから迎えに来ていただいて薬師寺に。安田長老はじめ皆さんに丁寧に案内していただく。30年前の東塔だけがあった時代と全く様変わりをしている。七堂伽藍の白鳳時代を一代で再現された高田元管主との苦労話をうかがう。私は持統天皇が好きなので特に思い入れが深い。境内でイタリア料理をいただいた後近鉄、京阪を乗り継いで寝屋川へ。講演の後サイン会をし、気持ちよく9時前に帰る。参院選挙民主党が意外と振るわない。