アクティブラーニング・はこじょ


 学園も新緑がみずみずしく、新入生も次第に馴染んできているが、今年は自分から挨拶してくれる学生が増えているようで嬉しい。
 21日(月)は保坂広報部長さんと代ゼミと早稲田アカデミーを訪問。そのあと大学に戻り、ビジネスの学科長・学部長、アドミッション部長と打ち合わせ。16時30分から新高輪プリンスで城南信用金庫友の会総会。1000人近く出席者で盛会。竹中さんの話も面白い。雨が降っているのでタクシーで保育所から連れてくるが、一人で二人の面倒を見るのは大変。
 22日(火)は朝9時から学長室打ち合わせ。そのあとテレビ朝日に行って「熱中世代」の収録。54分番組、実質はCMの時間もあり40分ほどかもしれないが、11時過ぎからから1時過ぎまで1時間半ほど収録なので、いろいろじっくり話すことができた。どのように編集されるか少しドキドキ。大学に帰り14時から読売の英字新聞のインタビュー。15時30分に平尾学事顧問とお話。七十二候の本が仕上がり届けてもらう。春、夏、秋、冬と4分冊なのでずっしり重い。値段も高いのでどういう人が買ってくれるか、個人でなく学校か図書館だろうと思う。18時30分から八雲茶寮で大宮さんと会食。とても趣深い和風のお店で食事もおいしかったが、学生時代と変わらぬさわやかさで、話がはずむ。
 23日(水)は10時インプラントの再手術。やはり大手術で英コミとの面談に間に合わない。13時健康デザイン学科長と打ち合わせ。


15時30分から齋藤孝さんの女性教養講座。15時ごろから控室で本にサイン。対談ということだが実質的に私は聞き役で、齋藤さんにたくさん話してもらう。1800人の聴衆を相手にアクティブラーニングを実践されたのに感心。コミュニケーション能力も本人の才能だけでなく、スキルとして身に着けさせることができる。教員のFD研修として聞いてもらいたいほどだった。終了後少しおしゃべり。朝4時起きでキャスターをされているそうだ。そのあとリーダーズアカデミーのファシリテーターをしていただく現代ビジネス研究所の研究員の方と打ち合わせに少し遅れてしまうが18時半まで。
 24日(木)は9時大学部局長会。今回もインプラントの後の顎が腫れて顔が歪んでいる。比較的早く10時過ぎに終わる。そのあとの学長室の打ち合わせも10時15分から。午後は国際学科、現代教養学科、日本語日本文学科の学科長と打ち合わせ。各学科の教員の実情が分かるが、どの学科も大変。16時海竜社の美野さん。とても有能な編集者。23時に自宅から昭和ボストンと植松さんと電話会議。30分だがいろいろ話せる。
 25日(金)12月の怪我のアフターケアで診療所へ。10時半戸田建設の方々、阿部理事も同席。そのあと11時30分管理栄養学科長と打ち合わせ。13時10分総合教育センター長。14時から日経新聞の写真撮影。自分の思い出の品プラス、カメラ映りの良さも考えてなかなか大変。結局16時を過ぎ、市ヶ谷の世界学長会議のレセプションはまた欠席して、上野さん、渡辺さん、佐藤さんなどとの会食へ直行。


 26日(土)は素晴らしい好天に恵まれて藥袋ゼミの皆さんと箱根へ。はこねのもり女子大学の開講式ということだが芦ノ湖畔の九頭竜神社でヨガや野点。枝垂桜が満開。自然のなかにいると心が解き放たれ「何をあくせく明日をのみ思い煩う」という気持ちになる。夕食は次女と子供たち。