12月21日の学長ブログ

 もう2014年も余すところ10日余り、時間だけがどんどん過ぎていく。
 15日(月)は、まだ歩いて通勤する気力体力がなく外部会合にはタクシーに乗ってしまった。都心に出かけるにも、できるだけ地下鉄を利用しようとしているのだが、車で送り迎えしていただくとホッとする。「日ごろは何とも覚えぬ鎧が今日は重く感じる」心境。BPO(放送倫理・番組向上機構)の評議員へのお話。私のように普段テレビを見ない人間でもよいとのこと。お昼は白河桃子さんと。13時30分東京女子医大の方。厳しい状況の中で頑張っておられるのに敬意。続いて城南信用金庫理事長。15時、日進月歩のデジタルツールを使ってどう広報していくか。関係者を集めて検討会。特性があるので紙媒体と棲み分けや選択が必要。16時過ぎアン佐渡さん。女性サミットを日本で開催するのはなかなか大変。子供たちがナーサリーで無事過ごしてくれて一安心。
 16日(火)は9時30分理事会打ち合わせ、10時30分学長室ミーティング。13時近くまで延びる。15時商工会のインタビュー。地方の中小企業はいろいろな可能性があると思う。16時30分授業。みんな外国の例も調べてよい発表。夜、昔の男女共同参画室の仲間と遅ればせながら武川さんの局長就任祝い。中村さんの近況も報告。みんな変わらず20年たったと信じられない。
 17日(水)はBPOの評議員会。脚本家の山田太一さんにはじめてお目にかかる。お昼は現代ビジネス研究所運営会議。よい方がたくさん来年度の研究員に応募してきてくださるので心強い。どんどん学生を指導してプロジェクトにも参加してほしい。14時JETROの浜野理事。いろいろご協力をお願いする。15時30分教育会議。今年最後なのに、まだ声も悪く精彩がない。終了後、女性教養講座の古川貞二郎さんにごあいさつ。もう80歳を迎えられているのだが、お元気でうれしい。お帰りの車の手配をしていなくて申し訳ない。確かめなかった私が悪い。19時からハーバードの時の若い仲間と。近藤さんがバンコックへ赴任する壮行会。みんなどんどん羽ばたいてほしい。
 18日(木)は9時からグローバル人材育成プロジェクト委員会。お昼は健康デザイン学科の給食実習。おいしくいただく。13時から理事会。雪のため名古屋からの上山理事は遅れてこられる。比較的案件は少なかったので入試の報告をしてもらう。学長室ミーティングの案件が多いので早めにスタートしたが、それでもはみ出す。新採用候補者の面接。22時ボストンと電話会議。
 19日(金)朝、大学で事務処理をした後、アサヒグループホールディングスの取締会。終了後、代々木でSAPIXと朝日小学生新聞のための対談。ありがたい機会をいただく。中学受験の母親世代は、均等法施行後のバブル世代ということを頭において話す。そのあと経済同友会知日派PJの会合まで車で送ってもらう。
温交会
18時30分からは渋谷で温交会。いつも通り集まりの出足は悪いがみんな話が弾んでいる。私は立っているのがまだつらく、つい席に座ってしまう。
 20日(土)は9時からナースリーの生活発表会。0,1,2歳児と3歳以上児は発達段階が違うことを実感する。いろはは、日ごろの元気はなく、恥ずかしがって声も小さい。これも個性か。そのあと、溜まった事務処理をしてお昼ごろにいったん帰宅。16時頃にナースリーで子供を引き取り、下北沢で少し遊ばせた後、若菜が帰ってきたので任せ、キャリアカレッジの修了式と懇談会に再び大学へ。もっと話をしたかったが雨が激しくなり、帰りのタクシーはやっと捕まえる。