CATEGORY

ブログ

  • 2010年2月15日

春節のころ

 西行の「その如月の望月のころ」は旧暦で、大分季節は違うが中国は2月14日が春節で、観光客、買い物客が東京にも多数見えているらしい。  一年生必修の「実践倫理」の授業も2月10日で最終回。ぜひ素敵な女性になってほしい、世の光となる力を持った女性になってほしいと願い、自分としては言うべきことを言ったつもりである。後で、一部分でも思い出して「そうだったのか」と伝わるといいのだが。卒業までに彼女たちが大 […]

  • 2010年2月6日

光の春

 2月4日は立春で陽の光は力を増してきている。この冬一番の冷え込みの中B日程試験が行われた。付添いの保護者にご挨拶に行くと、受験生もいて最後の追い込みをしていた。  3日火曜日の授業の最後に、かわいいアヒルのボックス入りのウェットティッシュをもらった。1時間目の授業で「眠るな!」とずいぶん注意したが、熱心に聞いてくれる学生もいた。  5日受付の前にお雛様が飾られ、急にその空間が明るく華やぐ。ブリス […]

  • 2010年2月1日

梅が香

 まだ寒の内と言うのに梅の香りがどこからか薫る。1月26日は女性文化研究所の120回の研究会で「八代集と梅香歌」と題して日本語日本文学科の胡秀敏准教授の発表を聞く。「月やあらぬ」の業平の歌の詞がきには梅ともさくらともいっていないのに、後世の歌は梅が香、昔の恋人の連想の約束ごとで詠まれているなど、久しぶりに雅な世界に浸る。  27日は入学試験委員会でA日程試験の合格者、補欠を決定し受験生に通知。   […]

  • 2010年1月25日

A日程試験

先日の暖かさで梅がほころび始めたが、今日は寒い冬型の晴天の下、本学A日程試験が行われた。昨年より受験生が約15%増え、受験付添いの保護者への挨拶の際、昭和女子大へ進学したいと出願してくださったことにまず感謝したが、期待に応える教育をするのが一番大事である。  先週はいつもの授業に加え、20日に全学科1年次生必修の「実践倫理」を担当した。 「女性と法律」と題して、憲法から始まって民法・公職選挙法・D […]

  • 2010年1月18日

試験の季節始まる

 1月16日、17日は大学入試センター試験が世田谷キャンパスで行われたので、担当の教職員とともに登校した。両日ともキリリと寒く真っ青に晴れ渡った日で、交通の混乱はなく、リスニングで再開テストが一人だけ、インフルエンザで追試験を希望する人はいなかった。来週のA日程試験もぜひ無事に済んでほしい。  15日は池上彰さんと「消費者教育」「経済教育」について対談した。池上さんは複雑な事柄をクリアにわかりやす […]

  • 2010年1月8日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 2010年が皆様にとって健康で充実した年になるようお祈りいたします。  昨年は1月3日からインドのコルカタ周辺に大学のOGとタゴール大学を訪ねて行きましたが、今年は自宅で原稿を書き、本を読み、年賀状を読んで書いて過ごしました。  寺田寅彦の「年賀はがきのひと束は自分というものの全生涯の一つの切断面を示すものである。・・これをじっと眺めていると、おもしろくもあれば恐 […]