- 2025年11月5日
【専門職大学院】大学ジャーナルオンラインに紹介されました!
記事タイトル: 「社会人のためのリスキリング『知的再武装』によって開く新たなキャリア ― 昭和女子大学専門職大学院がめざす『福祉共創』とは」 👉 記事を読む(大学ジャーナルオンライン) 「福祉共創」とは、社会全体で“よりよく生きる”を創っていくこと […]
記事タイトル: 「社会人のためのリスキリング『知的再武装』によって開く新たなキャリア ― 昭和女子大学専門職大学院がめざす『福祉共創』とは」 👉 記事を読む(大学ジャーナルオンライン) 「福祉共創」とは、社会全体で“よりよく生きる”を創っていくこと […]
昭和女子大学専門職大学院では、2026年度入学をご検討中の皆さまに向けたオンライン説明会を開催いたします。キャリアを活かしながら学べる大学院として、「入学前の科目等履修制度を活用し1年間で修了したい」「じっくりと学位論文に取り組み2年かけて修了を目指 […]
📢2025年度の昭和女子大学の大学祭「秋桜祭」は、テーマ「Sparkle」のもと、11月8日(土)・9日(日)に開催されます。 全学生が自主的に企画・運営するこの祭典では、学科・ゼミ発表、クラブ・サークル公演など、活気にあふれた多彩な催しが展開されま […]
昭和女子大学専門職大学院では、2026年度入学をご検討中の皆さまに向けたオンライン説明会を開催いたします。キャリアを活かしながら学べる大学院として、「入学前の科目等履修制度を活用し1年間で修了したい」「じっくりと学位論文に取り組み2年かけて修了を目指 […]
※詳しくは本学サイト「科目等履修生」のページをご覧ください。 1. 制度の概要 昭和女子大学の正規学生以外の方が、本学が開設する科目の授業履修を希望する場合、選考のうえ科目等履修生として履修できる制度です。 出願資格(対象者) 次のいずれかに該当する […]
所得と資産の格差克服のための金融経済教育の方向性―ジェンダー、ジェネレーション、キャズム 昭和女子大学専門職大学院では、金融経済教育推進機構(J-FLEC)と共催で、公開シンポジウムを開催します。今回のテーマは 「所得と資産の格差克服のための金融経済 […]
ミドル~シニア社会人向け ライフプランニングセミナー【参加無料】 人生1 0 0年時代といわれ、現役引退後に備えたライフプランニングと資産運用の重要性が話題になっています。 昭和女子大学主催のセミナーで、知って得する「お金」と「人生設計」の基本を、今 […]
📢 事務室閉室のお知らせ 8/7(木)〜8/14(木)は大学の一斉休暇に伴い、福祉共創マネジメント専攻事務室は閉室しています。 ※この期間は事前申請がないと入構できません。 🗓 8月の事務室開室時間 平日:9:30〜18:30 土日祝:閉室(行事のあ […]
太田行信特命教授による公開講座 📊「組織におけるリスクマネジメント ー 最近の企業不正から学ぶ」を開催いたしました。 本講義では、リスクマネジメントの基本概念とフレームワークに加え、組織ガバナンスや内部統制との関係、そして現代のVUCA(変動性・不確 […]
第16回アカデミックカンファレンス 意思決定支援と臨床のジレンマ ~先端的カナダの事例との対話~ 昭和女子大学大学院医療福祉研究ゼミ・スーパービジョン講座では、「第16回アカデミックカンファレンス」を開催いたします。 今回のカンファレンスでは、カ […]