- 2011年3月1日
お帰りなさい -BLIP-
ボストンからBLIP10のグループ無事帰国しました。 日本を離れて1年半、久しぶりの東京はどうでしょうか? ボストンで培った英語力と自信を武器に、これからも頑張っていきましょう。 英語を使って、より広い世界に積極的にチャレンジしていきましょう。 (T […]
ボストンからBLIP10のグループ無事帰国しました。 日本を離れて1年半、久しぶりの東京はどうでしょうか? ボストンで培った英語力と自信を武器に、これからも頑張っていきましょう。 英語を使って、より広い世界に積極的にチャレンジしていきましょう。 (T […]
きょうはこの4月から入学する人たちを対象にスクーリングを行いました。 きのうほど強い風は吹きませんでしたが、「寒~い」日でした。 そんな中、71名もの人が集まってくれました。 71名はミニ英語テストを受け、解説や学習方法について説明を聞きました。 中 […]
ボストンからUniversity10およびFSP10グループが無事帰国しました。 5ヶ月、10ヶ月ボストンで過ごしたみなさんは、かけがえのない経験をし、英語力向上のまたとない機会を持てました。 これからさらに上を目指して歩んでいきましょう。 (T.I […]
今年から昭和女子大学ではStudent of the Yearの表彰を始めました。学業だけでなく、学外で積極的な活躍をし、他の模範となる学生を表彰するものです。今年は3組が受賞しました。そのうちの1組(1名)は英コミのK.Y.さんです。このブログにも […]
昭和女子大学は平成22年度就業力育成事業に選定され、これから5年間、数多くの事業に取り組んでいきます。 そのキックオフイベントとしてHIS会長の澤田氏をお招きし、講演会を行いました。 講演後、熱心に質問する学生の姿を頼もしく感じました。 ひとりひとり […]
卒論発表会を行いました。4年生が1年間かけて仕上げた力作です。会場は何箇所かに分け、同時間帯に興味ある分野の発表を聞けるようにしました。多いところでは60人以上が集まりました。 来年度卒論を書く3年生もメモを取りながらしっかりと聞いていました。質疑応 […]
2月7日、東京アメリカンセンターにおいて 「在宅ママからキャリアママへ:再就職への道」という講演が行なわれました。 講師は、キャロル・フィッシュマン・コーエン氏で、本学学長の坂東眞理子先生がコメンテータとして参加しました。 去年のAPECにおいても女 […]
英コミキャリア支援活動の一環として、3年次生向けにガイダンスを行いました。 観光・サービス業への就職を希望している学生を対象に、富士屋ホテルから講師の方をお招きし、 業界について・ホスピタリティマインドについて等、さまざまなお話をしていただきました。 […]
東南アジア青年の船 ~まとめ~ 「 日本人としての誇り 」 東南アジア青年の船事業に参加して自分が変わったと思うことは、日本という国が好きになったことです。私は外国が好きで、このプログラムに参加する前に1年半アメリカに住んでいました。アメリカ人の明る […]
SSEAYP ~Homestay in Vietnam~ 東南アジア青年の船 ~ベトナムでのホームステイ~ The last homestay during this program was in Vietnam, Ho Chi Minh C […]