2025年10月22日(水)に、国日・国教1年生対象の「ニュース検定3級 特別対策講座」が実施されました。
この検定は、現代社会の動きを読み解く読解力や一般常識を身につけるために取り組むものです。
今回は、ニュース検定協会より荻先生をお招きし、講義を行っていただきました。
講座は、ニュース検定の過去問10題に挑戦するところからスタート!
学生たちは気持ちを引き締め、真剣な表情で取り組んでいました✍️
問題を解いた後は、答え合わせをしながら、解答の導き方を丁寧に解説してくださいました。
ニュース検定のテキストのどこに重要なポイントが書かれているのか、本文だけでなく用語解説欄やグラフ・表の読み取り方の大切さなど、受験に役立つ実践的なアドバイスをたくさん教えてくださいました📖
荻先生の全身を使ったエネルギッシュでわかりやすい講義に、
学生たちも自然と笑顔を見せながら、熱心に耳を傾けていました🙂
テキストの解説の合間には、
「外国人が日本で買い物をすることは“輸出”?それとも“輸入”?」といった身近なテーマの問題も!
答えは「輸出」だそうです💡
身近な話題を交えた講義は、学生にとって印象深い学びの時間となりました。
今回教わったポイントを参考に、来月のニュース検定試験に向けて、引き続き頑張ってください✨
講師紹介
荻 太 (おぎ ふとし)先生
毎日新聞記者を経て、大学で教鞭をとる。ニュース時事能力検定試験特別認定講師。
著書に『「国際関係」の基本がイチからわかる本』『「政治の仕組み」がイチからわかる本』『ニュースの歴史学』など。
毎日新聞記者を経て、大学で教鞭をとる。ニュース時事能力検定試験特別認定講師。
著書に『「国際関係」の基本がイチからわかる本』『「政治の仕組み」がイチからわかる本』『ニュースの歴史学』など。




