- 2017年11月2日
11/1 英文サマリーライティング【学生レポート①】
こんにちは! 英語コミュニケーション学科4年のユイです。 今日は、Ashley先生ご指導のもと、卒業論文の英文サマリー講座を受けました。 サマリーを書く上での要点だけでなく、 実際に手本の英文を […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科4年のユイです。 今日は、Ashley先生ご指導のもと、卒業論文の英文サマリー講座を受けました。 サマリーを書く上での要点だけでなく、 実際に手本の英文を […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科4年のマイコです。 10月17日の特殊研究講座は、 英語コミュニケーション学科客員教授である鳥飼玖美子教授の 「グローバル市民と英語」というテーマで行われました。 &n […]
こんにちは! 英コミ4年のマリナです。 10月17日は特殊研究講座が開かれ、 鳥飼久美子先生をお迎えし、 「グローバル市民と英語」というテーマで、 今後、私たちが英語とどう向き合っていくことが大切なのかなどを教わりました。 &nbs […]
こんにちは 英語コミュニケーション学科2年のユカです。 SAPの授業で学科長の高味先生から ボストン留学に向けて、激励の言葉をいただきました!! 先生からのお話を聞くと、 私達も […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科4年のリサです。 5/29~6/16の三週間、母校へ教育実習に行ってきました。 高校2年生の英語の授業の 「コミュニケーション英語」2クラスと「英語表現」2クラスを担当しました。 緊張はほぼなく […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科のミキです! 6月21日は、英語コミュニケーション学科の特別研究講座がありました。 ハリントン先生がお越しになり、 いつから英語を学び始めたか、なぜ英語を学ぶのかなど、 簡単な質問が書かれたシートが配ら […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科 1年のナオカです。 6月7日に東京女子大学の原田範行先生にお越しいただき、 特殊研究講座を開講していただきました。 講義の題は 「秘められた東西交流『ガリヴァー旅行記』と日本」 […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科のモエコです! 6/7(水)に「秘められた東西交流『ガリヴァー旅行記』と日本」という題で、 英語コミュニケーション学科 特殊研究講座が行われました。 ガリバー旅行記は、 現実から非現実に […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科のトウコです! 今日は、TOEICのセミナーがありました。 外部から指導者の方が来てくださり、 ・TOEICとは何か ・なぜTOEICが重要なのか ・TOEICのスコアの上げ方 に […]
3月14日午後、昭和女子大学の様々な学科が附属校生を対象として「体験授業」を実施しました。 英語コミュニケーション学科では、金徳多恵子教授による講義「『学ぶ英語』から『使う英語』へのチャレンジ」 が開かれ、中学校3年生にあたる生徒11名が参加しま […]