- 2010年8月7日
エンパワメント世田谷主催七夕イベントが開催されました
7月28日(水)にエンパワメント世田谷が七夕イベントを実施しました。以下の写真はその時の様子を撮影したものです。和気あいあいの雰囲気に包まれてイベントが展開しました。 参加した学生から次のようにコメントと写真が提供されました。 「エンパワメント世田谷 […]
7月28日(水)にエンパワメント世田谷が七夕イベントを実施しました。以下の写真はその時の様子を撮影したものです。和気あいあいの雰囲気に包まれてイベントが展開しました。 参加した学生から次のようにコメントと写真が提供されました。 「エンパワメント世田谷 […]
7月25日、オープンキャンパスが行われました。 猛暑の中、大勢の高校生やご家族が足を運んでくださいました。 学科ブース入口の英コミ看板はこんな風。 今回の担当は佐藤先生と… 李先生でした! 高校生やご家族の方がご相談しているところをパチリ 学科説明会 […]
世の中に「七夕祭り」と名のつくお祭りは数多くありますが、渋谷のセンター街でも「七夕祭り」が 催されるのを知っていますか? 昭和の環境デザイン学科の人達が街起こしの一環としてこのお祭りに関わっています。 イベント参加は、浴衣姿で歩けばOK。友達を誘い合 […]
今年から昭和女子大学では「夢を実現する7つの力」を目標に掲げ、これをドリカム7と呼んでいます。 英コミの廊下には7つの力についてポスターが貼ってありますので、是非足を止めましょう。 中でも、一歩前に出る力の大切さを皆さんに理解してもらいたいと思います […]
英コミの掲示板にスピーチコンテストのポスターが2種類貼ってあります。 これは香港杯全日本大学生英語スピーチコンテストです。 もうひとつは、秋桜祭で行われる本学伝統の人見杯スピーチコンテストです。 スピーチコンテストはプレゼン原稿の作り方・まとめ方、プ […]
6月のオープンキャンパスはこれまでにも増して盛況でした。 学科ブースお手伝いの学生も余裕満々です。 おっと、背景は日文になってしまいました・・・ 今回のブース窓口相談教員は増澤先生と臼倉先生です。 説明を聞きたい高校生たちが来る前のスナップです。 余 […]
19日土曜日、世田谷キャンパスの旧体育館で子育てフェスタを行いました。 学生たちは準備の段階から楽しくも真剣そのもの。 幼児たちが集まった本番は、歌ありインタビューあり。 カードゲームで遊んだり、学生たちも大変頑張ってくれました この子た […]
梅雨の季節、昭和のキャンパスは様々な花でいっぱいです。 キャンパスには、色とりどりの花に加えて、果実も豊かです。四季を通じて、夏ミカンやビワ、ザクロ、柿、山桃、カリン、夏グミ、ブルーベリー、プルーン等の実が目を楽しませてくれます。 都会の喧騒の中のオ […]
ハーバード大学からの留学生とディスカッションする機会を持ちました。 彼女たちは現在大学の寮に滞在して、日本でインターンシップを行っています。 彼女たちの写っているところでなく、本学科の先生とゼミ学生達です。 みんな刺激を受けたようです。こういう交 […]
平成22年5月22日から25日まで3泊4日にわたって英語コミュニケーション学科1年生と3年生の学寮研修が実施されました。これは、毎年行われるオフ・キャンパスのプログラムで、街の喧騒を離れ、静かな自然の中で、集団生活を体験する研修です。 東明学林と […]