- 2024年11月18日
交流が深まった10月!!
お久しぶりです! 英コミ2年のチナツとヒナコです。ボストンは気温が下がり始め冬の気配を感じるようになりました。 SFCとCCP 10月からはSFCとCCPというプログラムが始まりました。 SFC SFCとは、地元の人々と交流することを目的とし、老若男 […]
お久しぶりです! 英コミ2年のチナツとヒナコです。ボストンは気温が下がり始め冬の気配を感じるようになりました。 SFCとCCP 10月からはSFCとCCPというプログラムが始まりました。 SFC SFCとは、地元の人々と交流することを目的とし、老若男 […]
こんにちは!英コミです。 昭和ではたくさんの留学・研修プログラムが用意されていますが、 学内でも国際交流をする機会はたくさんあります! 今回は「Chawa」代表の英コミ学生に話を聞きました! 国際交流イベント企画運営団体CHAWA こん […]
こんにちは!ウィングリーダーのスミレとレナです! 10月はハロウィンだったので、今月はボストンのハロウィンについて話そうと思います! 昭和ボストンでのハロウィン 昭和ボストンではステッカーハンティング、10/29に先生たちとのトリックオアトリートイベ […]
こんにちは!英コミです。 昭和女子大学では7月29日から8月8日まで、デンマークの協定校 Business Academy Aarhus (ビジネスアカデミーオーフス、以下BAA)との共催で「BAA-SWU Joint Summer Program」 […]
こんにちは!英コミ2年のスミレとレナです! 昭和ボストンから徒歩15分のところにある「ジャマイカ湖」についてお話ししようと思います! ジャマイカ湖は英語で「Jamaica Pond」といわれています。 日本語と英語で意味が変わるのが私的におもしろい […]
こんにちは!英コミです。今回は国際交流センターのブログ記事の紹介です! 日中韓プログラム「Asian Women’s Leadership Program」(略称AWLP)に参加した学生からの体験レポートを共有します! 日中韓プログラム「Asian […]
こんにちは!英コミです。先日SSIPに参加した学生の体験談をいくつか紹介しましたが、本日は「SSIP インターンシップ」参加者の体験談を紹介します。 英コミの学生は参加者としてだけでなく、インターンシップとしてもSSIPに関われるので、興味を持った学 […]
こんにちは!英コミです。 今回はチェンマイ大学英語研修に参加した学生からの体験談をご紹介します! チェンマイ大学英語研修とは? 本学の協定校であるチェンマイ大学(タイ・チェンマイ)にて行われる2~3週間の英語研修プログラムです。英語の授業に加え、文化 […]
こんにちは、英コミ2年のAkikoとRihoです。 今回は、昭和ボストン周辺のおすすめスポットを紹介します! Dunkin’ Donuts Dunkin’ Donutsはボストンで人気なアメリカのドーナツ屋です。 ドーナツの種類が豊富なだけではなく、 […]
こんにちは!英コミです。みなさんは、「SWU Summer International Program(SSIP)」を知っていますか? 本学の海外協定校等から留学生が来日し、日本の伝統文化や現代社会、異文化交流などについて昭和女子大学の学生と全編英語 […]