こんにちは! 「もぐもぐパーク」です。
私たちは地域の中の子育て支援、特に子どもの居場所をテーマとして活動しています。
この夏、ソーシャルワークプロジェクトという授業の一環で、世田谷区の子ども食堂である「せたがや子どもバル・虹」様にて活動を行わせていただきました。
「せたがや子どもバル・虹」様は2017年から三軒茶屋付近で子ども食堂を開催している団体です。近隣の飲食店のご協力を得ながら、会食やお弁当の配布を行っています。
今回の具体的な活動内容としては、2025年8月と9月の開催日にお邪魔し、せたがや子どもバル・虹様が用意してくださった水風船の準備、配布を行いました。また、9月の活動では会食会場の一角をお借りして輪投げコーナーを担当し、食べ終わった子どもに楽しんでもらうことができました。
活動を通して、多くの利用者の方が親子や友達同士で話しながら楽しく食事している様子から、食事を通した交流の重要さを学びました。また、様々な色の水風船の配布を通して、好みに性別は関係なく固定観念にとらわれないこと、それを周りが理解することの重要性を学びました。利用者の方と運営のスタッフの方々の距離も近く、交流が盛んであることから、食事の提供という役割だけでなく、地域交流、居場所作りにおいて交流の拠点となる重要な役割を果たしていると知りました。直接感謝の言葉を受け取り、子どもの笑顔を見たりしたこと、なによりスタッフの方と子どもたちを楽しませたいという同じ気持ちで活動をすることができたことが貴重な経験でした。
後期は前期の学びを活かし、11月30日(日)に大学の敷地内にて幼児から小学校低学年を対象としたイベントを開催する予定です。
より細かい活動報告と今後の活動予定については、11月8日、9日に開催される昭和女子大学秋桜祭で行う活動報告会にて発表させていただきます。
時間は両日ともに10:00~12:00までです。
この夏活動させていただいたことで得られた学びなどをお伝えできるよう頑張りますので、ぜひお越しください。