- 2025年11月18日
授業紹介:ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
福祉社会学科で、ソーシャルワーク実習指導Ⅰを担当している教員の増田です。 後期に入り、2年生のソーシャルワーク実習指導Ⅰの授業が始まりました。 ソーシャルワーク実習指導Ⅰは、これまでに学んできた知識や技術を活用し、社会福祉士としての実践能力を養うため […]
福祉社会学科で、ソーシャルワーク実習指導Ⅰを担当している教員の増田です。 後期に入り、2年生のソーシャルワーク実習指導Ⅰの授業が始まりました。 ソーシャルワーク実習指導Ⅰは、これまでに学んできた知識や技術を活用し、社会福祉士としての実践能力を養うため […]
今回は、「社会福祉」「一般企業」「公務員」「医療」など、さまざまな分野に内定が決まった福祉社会学科4年生の8人の先輩方をお招きし、就職活動を通して得た経験や学びについてお話しいただきました♫ 先輩方の就職活動のスケジュールや、キャリア支援センターの活 […]
みなさん、こんばんは!! 明日・明後日(11月8日・9日)はいよいよ秋桜祭です♡ 福祉社会学科1年生による「ソーシャルワークプロジェクト活動報告会」は大学1号館4階4S06教室にて10時開始です! ポスター展示・飾り付けなど、すべて完了しました~(^ […]
こんにちは。チーム障害者福祉です。 私たちは、現代社会、障害の持つ人が暮らしのなかで不便を感じていないか、興味を持ったため、「障害を持つ方の暮らしが、どのようにすれば、より過ごしやすくなるのか」をテーマに活動しています。 そこで私たちは、夏休みの期間 […]
みなさんこんにちは、Global handsです! 私たちは「異文化交流で相互理解を深める」というテーマのもとドン・キホーテ等を展開、運営する「株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」様にご協力いただき、文化交流を通して日本に […]
こんにちは!「ストロベリー」です! 私たちは「子育て支援」について関心を持ったメンバーが集まりました。 子育ての孤立化を防ぎ、地域とのつながりがある子育て支援をテーマに「おでかけひろばship」様にお邪魔させていただきました! おでかけひろばship […]
こんにちは、ひまわりチームです🌻 私たち「ひまわり」は、母親支援や子育て支援、特に子育て中の女性のサポートに関心を持つメンバーが集まっています。女性が抱える社会問題の解決方法を探りながら、イベントの実施などを通してより良い支援のあり方を探求することを […]
こんにちは!ひよこ🐣です! 私たちがグループ名をひよこ🐣にした理由は、どんな鳥になるかわからないひよこのように、将来何にでもなれる可能性を秘めた子どもたちの姿に重ねて「ひよこ」というグループ名をつけました。また、絵文字には殻から出たばかりの子どもたち […]
みなさん、こんにちは!チームアルメリアです! 私たちは、子どもの居場所をテーマに活動しているグループです! アルメリアとは、花の名前であり、花言葉には、思いやりという意味があり、子どもに思いやれるようにこのチーム名にしました。 私たちは、9月の夏休み […]