- 2025年5月19日
授業紹介「現代の精神保健の課題と支援Ⅰ」
この科目は、精神保健福祉士の資格取得をめざす学生にとっては必須科目となっていますが、福祉社会学科の学生なら誰でも履修することができます。 みなさんは、メンタルヘルス(精神保健)について、身近なものと捉えていますでしょうか? 2022年4月から新学習指 […]
- 2025年5月13日
📚実習室にある図書・卒論・雑誌について📚
今回は、実習室のご紹介です。 実習室は、1号館4階の教授室の向かいにあり、基本的には平日8時30分〜17時00分で開室しています。 実習室には社会福祉・精神・保育関連の書籍を沢山ご用意しています。 実習や各専門分野を学ぶ際におすすめの新書も、続々入荷 […]
- 2025年5月1日
授業紹介:保育実習指導Ⅰ(施設)
本授業は保育実習を行う学生の事前学習、事後学習履修している学生は、2025年2~3月に、児童養護施設での実習を行いました。2年次後期より実習準備を進め、履修学生の全員が12日間の実習を終えることができました。 実習を終え、3年生となり「事後学習」とし […]
- 2025年5月1日
授業紹介 「女性に対する支援と福祉施策」で母娘関係を考えました
現在、4つの国家資格養成をしている福祉社会学科は大多数が資格必修科目となります。 そのなかで数少ない学科独自の科目のひとつが「女性に対する支援と福祉施策」です。 例年、福祉社会学科の1年生が多いですが、他学年、他学科からの履修もあります。 前回は母娘 […]
- 2025年4月18日
新入生・在学生へのエール
福祉社会学科のみなさん、こんにちは。 今年度から学科長になりました奥貫妃文です。どうぞよろしくお願いします。 さて、新年度の幕が開けました。雨が何日も降ったかと思うと、初夏のような日差しがのぞいたりと、なかなか安定しないお天気が続いていますが、みなさ […]
- 2025年4月8日
福祉社会学科 2025年度新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
2025年4月5日(土)13:00より、創立者記念講堂にて入学式が行われ、新入生をお迎えしました。ちょうど校内の桜が満開を迎え、キャンパスは春一色になりました。 昭和女子大学には、講義の中ではもちろん、様々なイベントやプロジェクトを通じてチャレンジす […]
- 2025年3月25日
【3月22日開催】オープンキャンパス開催報告!
3月22日に開催されたオープンキャンパスには、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました! 当日は、学科説明会や学生プレゼンテーション、体験授業など、福祉社会学科の魅力を体感いただける様々なプログラムをご用意しました。 当日の様子を一部 […]
- 2025年3月25日
2024年度卒業のみなさま、おめでとうございます!
2025年3月16日(日)に、創立者記念講堂で卒業式が行われました。 卒業式を迎えられた福祉社会学科80名の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 卒業式を終えた後に、福祉社会学科の教室にて、最後のクラスルームが行われました。 先生方から卒業生への激励 […]