- 2025年9月3日
もっと身近に!福祉社会学科のインスタをフォローして、リアルな学生生活をのぞいてみよう👀
進路選択を控える皆さん、「この学科は何を学ぶのだろう?」「どんな先生や先輩がいるのかな?」と気になりませんか? オープンキャンパスやパンフレットだけでは伝えきれない、学科の日常をお届けするため、公式インスタグラムを福祉社会学科の学生アンバサダーの皆さ […]
進路選択を控える皆さん、「この学科は何を学ぶのだろう?」「どんな先生や先輩がいるのかな?」と気になりませんか? オープンキャンパスやパンフレットだけでは伝えきれない、学科の日常をお届けするため、公式インスタグラムを福祉社会学科の学生アンバサダーの皆さ […]
8月25日・26日に国家試験集中対策が学内で行われました。 社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士の受験を予定している学生向けのプログラムとして、エクステンション講座、教員による解説、オンライン講義、確認テスト、国試受験ガイダンス等、様々な企画があり […]
8/16(土)・8/17(日)にオープンキャンパスが開催されました! 当日は大変暑い中、多くの高校生・保護者の方にご来場いただきまして、ありがとうございました。 福祉社会学科広報アンバサダーの皆さんが作成してくださった学科の紹介や、在校生や学科教員と […]
8月16日(土)・17日(日)にオープンキャンパスを開催いたします。 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアー・入試情報動画の公開など様々な催しを予定しております。事前エントリーは以下にて受付中です。 こちらから当日のタイムスケ […]
日曜日の東京の最高気温は32.9度! 暑い1日でしたが、たくさんの人にご来場いただきました。 足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました! 福祉社会学科では、以下のようなプログラムを実施しました。 ★学科説明会・事前課題レポート対策講座( […]
こんにちは、福祉社会学科保育士資格担当教員の山梨です。 福祉社会学科の保育士養成では、2年次後期に「乳児保育Ⅰ」(理論編)を学び、3年次前期に「乳児保育Ⅱ」(実技編)を履修します。今日は、「乳児保育Ⅱ」授業の様子を紹介します! 授業内では、赤ちゃん人 […]
今回は奥貫ゼミの紹介を、奥貫みずからさせていただきます。 福祉社会学科には、様々な専門分野の先生がいらっしゃいますが、私は、福祉社会学科の中で「法律分野」を担当しています。 奥貫ゼミでは、社会福祉の現場で起こる様々な問題を「法的な視点」から解き明かし […]
7月2日(水)に、福祉社会学科主催の実習担当者会がオンラインで開催されました。43施設・機関から49名(社会福祉士:33施設・機関37名、精神保健福祉士:5施設・機関6名、保育士:5施設6名)の実習担当者の皆様がご参加くださいました。 今回の実習担当 […]
7月20日(日)オープンキャンパス開催! 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアー・入試情報動画の公開など様々な催しを予定しております。 学生・教員・職員一同、 皆様のご来場を心からお待ちしています。 事前エントリーは以下にて受 […]