こんにちは!こちら、現代教養学科の望秀学寮(1,3年チーム)の「ぴよ」です。
2日目は、朝から労作を行いました。学寮のすぐ外にある海岸の清掃です。1・3年生あわせてリアカー2台分のゴミを回収しました。労作を通して、奉仕の心を養うと共に、自分たちが海に行った時にはペットボトルやお菓子のゴミなど自分のゴミは自分で持ち帰るようにしたいと環境保全について考えるきっかけになりました。
労作のあとは美味しいジュースで体を休め、歌の練習にのぞみました。3年生が主体となり、全員で校歌と祝歌を練習しました。
美味しいカレーを食べたあとは、先日のアクティビティで学んだことや疑問に思ったことをグループ発表のためにまとめました。
1時間という大変短い時間の中、意見を出しながら各グループでアクティビティに対して問題提起をして発表をまとめました。1年生は初めてながらもしっかりした主張と意見を、3年生は去年の反省をいかして短時間でもレベルの高い発表を行うことができました。まったく同じ問題提起をしているグループはおらず、十人十色の意見を聞くことで「こんな考え方もあるのか」と学寮ならではの大きな収穫もありました。
夜には灯の集いが行われました。1年A組は「心に残っている思い出」、B組は「1年後自分たちがどういう人になりたいか」、3年生は「大学在学中に成長することに繋がった経験」について、灯(ともしび)を中心に囲んで語り合いました。約1時間の時間を設けていましたが、各部屋 時間オーバーになるまで語り合いました。それほど1人1人が真剣にこの伝統行事に臨んでいたことがわかりました。
私の所属する3年B組では、サークルやアルバイトでのリーダー経験、自分を成長させてくれた人物の存在、留学経験など、同じクラスメイトでも「そんなことを経験していたんだ!」と知らなかったエピソードがたくさんありました。
他者の経験や成長したことを聞くと、「そういえば自分もこんなことがあったな…」と忘れていた過去を思い出すきっかけにもなり、この3年間がいかに充実していたかを身に染みて感じました。クラスメイトの頑張ってきたことや長所をたくさん知ることができました。これから就活に向けて、学年一体で力を合わせて頑張りたいと思いました。