ギターはお好きですか?【授業紹介】「アート・マネージメント」

こんにちは! 現代教養学科2年の安部です。

 

皆さんはギターを弾いたことがありますか? 私は高校の音楽の授業でアコースティックギターを少しだけ練習しました。その時はスピッツの「チェリー」を弾き語りしたような記憶があります。

ギターと言われると、バンドマンが弾いているエレクトリック・ギターや、私が高校時代に弾いたアコースティックギター(通称アコギ)を思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、ギターはこの2種類以外にもまだあるのです。その一つが“クラシックギター”です。クラシックギターの音を動画で聴いてみると、優しい音色の中にも重厚感があって、とても複雑な表情を感じることができます。

 

なぜこんなにギターの話をするのかというと・・・

それは、私が現在履修している現代教養学科の専門科目「アート・マネージメント」で、クラシックギターのコンサートを開催するからです!

 

Photo: Masashige Ogata

 

この授業は、前期にコンサートの企画や広報、運営などを講義で学び、後期に学んだことの実践として受講生の企画・運営によるコンサートを開催する、という授業です。

今年度の「アート・マネージメント」主催のコンサートは、2021年1月にクラシックギタリストの木村眞一朗さんをお招きして行う予定です。

7月2日のZOOMの授業では、ギタリストの木村さんにも参加していただきました!

 

木村さんにはまずクラシックギターについて、楽器の基本的なことから説明していただきました。パソコンの画面越しではありましたが、説明をしながら奏でてくださったクラシックギターの音色の美しさに、本当にうっとりしました。早く生の演奏を聴いてみたいと思うばかりです! ウクレレとギターの中間の楽器“ギタレレ”というのがあることも初めて知りました。

 

次に、コンサートを開催するにあたって受講生から出た様々な疑問や質問について、木村さんに答えていただきました。とても丁寧に説明してくださいました。プログラムに関する話題が一番多かったのですが、その中でも参考になったのは、木村さんのレパートリーの幅がとても広いということです。

 

Photo: Masashige Ogata

 

木村さんは4歳のときからギターを始められたそうですが、そもそもギターを始めたのはビートルズの影響だそうです。お母様がビートルズ好きで、小さい頃からずっと耳にされており、ロックなどクラシック以外のジャンルの曲もお好きだそうです。また、現在、小さなお子さんにもギターを教えていらっしゃるので、ディズニーの曲などもレパートリーにあるとのこと。

クラシックのギタリストということで、少し近寄りがたい雰囲気なのかなあと勝手に思っていましたが、木村さんの年齢が20代ということもあって、とても身近な存在に感じられてきました!

 

また、ご自身のコンサートが近づいてくると、開催される時間帯に合わせて練習をされるということでした。つまり、19時開演のコンサートであれば19時からプログラムどおりに練習をして調整をしていく、ということです。演奏家にとって楽器は体の一部分のようなものだと思うので、私たちの想像以上にデリケートな部分があるのだろうなと考えさせられました。

 

今後の授業で私たちはどのようなコンサートにしていくか、具体的に内容を詰めていきます。木村さんのやわらかなお人柄や雰囲気、クラシックギターの音色の素晴らしさを最大限に引き出せるよう、様々な提案を受講生のみんなで考えていきたいと思います。

新型コロナウイルスの影響が心配されますが、コンサートの形式なども含めて、開催に向けて議論を進めて行く予定です。

 

 

木村眞一朗さんのクラシックギターの音色を聴いてみたい!と思った方はぜひ木村さんのYou Tubeを見てみてください。個人的には「ムーンリバー」がおすすめです!

https://www.youtube.com/watch?v=grKdVp5zGTY&t=0s

 

木村さんのホームページはこちら

 

(2年B組 安部葉南)