- 2025年3月14日
2月22日の食育イベントが日本農業新聞に掲載されました🥬🥬🥬
2月22日(土)に私たちが実施した食育イベントが日本農業新聞に掲載されました! この取り組みを通して、日々食べている食べ物がどこから来ているのか、 身体の中でどのような栄養となって働いてくれているのかを考える機会となれば幸いです^^
リアルな学生生活を伝えます
2月22日(土)に私たちが実施した食育イベントが日本農業新聞に掲載されました! この取り組みを通して、日々食べている食べ物がどこから来ているのか、 身体の中でどのような栄養となって働いてくれているのかを考える機会となれば幸いです^^
2月22日に、『一緒に作ろう 東京の野菜でクッキング〜JAコラボ〜』を、管理栄養学科星ゼミと有志学生で開催しました! お忙しい中本イベントに参加された皆様、ありがとうございました!! 今回は午前と午後の2部開催で実施致しました! イベントの開始前には […]
管理栄養学科星ゼミの学生が親子食育イベントで行う「ほうれんそうクレープ」を作ります🥬🥬🥬 ほうれんそうが苦手なお子さんでも食べられるように工夫しています😋😋😋 ※レシピおよび作り方はYouTubeの概要欄をご覧ください。 詳しくは昭和女子大学TV(y […]
管理栄養学科の学生が「こい色の野菜が食べたくなる魔法の絵本」を制作しました♪ 絵本の中では「ほうれんそうくん」が食べたくなるようなとーってもおいしい料理に変身したり、 ほうれんそうくんの栄養パワーのひみつがお子様にもわかるように描かれています。 本冊 […]
管理栄養学科では先日、JA東京中央会より都市農業を学修する機会をご提供いただき、東京農業体験ツアーへ行ってきました🚌🚌🚌。 都内で唯一オリーブを生産・収穫し、最高級品のエキストラバージンオリーブオイルを生産されている農家さんのお話をはじめ、 にんじん […]
食品と加工の第14回目の授業では外部講師をお呼びして、 これまで学んだ具体的な加工技術を将来どのように展開するのかと言う観点からマーケティングに関する授業を行いました。 講師はキリンビール在籍中に淡麗グリーンラベルをマーケッターとして開発された実績を […]
臨地実習事前事後集中講義の授業として、栄養士・管理栄養士として働く卒業生よりお話が聞ける機会を健康デザイン学科と合同で設けています^^ 管理栄養学科からは、管理栄養学科ご卒業で行政にお勤めのお二人の先輩方からお話を伺いました! お仕事の面白さはもちろ […]
管理栄養学科星ゼミでは、学生たちが卒業研究の一環として『色のこい野菜が食べたくなる魔法の絵本』の制作を行っています^^ この絵本はJA東京中央会さんとのコラボもあり、 野菜の栄養や豆知識を中心に、都市農業の魅力や地産地消が心身だけでなく地球にも優しい […]
プロジェクト活動の紹介です。 「輝け☆健康美プロジェクト JAベジ食べーる!」は、管理栄養学科3年生7名で活動しています🥬 このプロジェクトは、「JA全農かながわ農産販売課」「三浦市農協」「J Aよこすか葉山」「都筑阪急」「昭和女子大学」が […]
2年生、3年生を対象に就職活動情報交換会を開催しました^^ 食品企業、病院、公務員(栄養士、食品衛生監視員)に就職内定をいただいた4年生を囲んで就職活動の体験談を聞く会です。 納得できる内定先に辿り着くまでに何度も断られながら頑張ったことなど、学科内 […]