- 2022年10月22日
「管理×グローバル」シリーズ 国際DOHaD学会に参加して
今回は管理栄養学科の小西香苗先生が8月に参加された 国際学会の様子についてご寄稿いただきましたのでご紹介します。 2022年8月27日から31日までの間、カナダのバンクーバーにて開催された 第12回国際DOHaD※学会に参加しましたので、その様子をご […]
今回は管理栄養学科の小西香苗先生が8月に参加された 国際学会の様子についてご寄稿いただきましたのでご紹介します。 2022年8月27日から31日までの間、カナダのバンクーバーにて開催された 第12回国際DOHaD※学会に参加しましたので、その様子をご […]
今年度から管理栄養学科に着任された星 玲奈先生の研究室での活動をご紹介します。 星ゼミでは、地域での食育普及活動を中心にゼミ活動を行っています。 先日は地域で行われたイベントにて、子どもたちと共に野菜釣りゲームを楽しみまし […]
皆さま、こんにちは。 今年で3回目の開催となる管理栄養学科の小西 香苗先生が講師にて開催する 「ひらめき☆ときめきサイエンス ~なぜ病気と食品との因果関係がわかるの?~DOHaD??ってどんな研究」をご紹介します。 このプログラムは […]
皆さま、こんにちは。 今回は、管理栄養学科の小西 香苗先生が講師にて開催する「ひらめき☆ときめきサイエンス ~なぜ病気と食品との因果関係がわかるの?~DOHaD??ってどんな研究」をご紹介します。 このプログラムは、大学や研究機関で科研費※により行わ […]
管理栄養学科教員の川崎です。 今回は、川崎研究室4年生の西山さんの学会発表についてご紹介します。 昨年9月に開催された第93回日本生化学会大会で、西山さんが筆頭演者として演題「Detection of tryptophan nitration in […]
管理栄養学科で、「調理学」や「給食経営管理論」などを担当している佐川敦子です。 今年の4年生の卒論テーマは、「アクアガス加熱による殺菌効果の検討」や「ジビエ肉の最適加熱条件の検討」などでしたが、今回は「塩味の感じ方」のテーマについて紹介します。 減塩 […]
皆さま、こんにちは。 今回は、管理栄養学科の小西 香苗先生が講師にて開催する「ひらめき☆ときめきサイエンス ~なぜ病気と食品との因果関係がわかるの?~DOHaD??ってどんな研究」をご紹介します。 このプログラムは、大学や研究機関で科研費※により行わ […]
管理栄養学科 小西香苗 准教授 WEB「Care Net」に研究論文が紹介されました。 西洋的な食事パターンとは異なる健康的な日本の食事パターンが、日本人女性の抑うつ症状と関連しているかに関して調査し、Public Health Nutrition誌 […]
管理栄養学科で、化学、生化学、化学実験、生化学実験を担当している川崎です。専門基礎科目として主に1年生に教えています。管理栄養学科の教員らしからぬ体型(メタボ)なので、大好きなお菓子を食べては見つかり学生に怒られています。 子供のころから生き物が大好 […]
管理栄養学科では、COVID-19の影響ですべての研究ミーティングや実験、プロジェクト活動など、一切行えない状況が続いています。このような状況下でのゼミ活動をご紹介します。 小西香苗先生が率いる研究室、通称「こに研(小西研究室)」での取り組について、 […]