- 2022年9月22日
10/15開催 近代文化研究所第2回公開シンポジウム 「今、国会議事堂を読み解く」のご案内
近代文化研究所では、第2回公開シンポジウム「今、国会議事堂を読み解く」を 10月15日(土)に開催いたします。 著名な講師をお迎えし、政治・建築などの側面からパネルディスカッションを行います。 本学学生の皆さんや教職員の方々ほか、ご興味のある方はどな […]
近代文化研究所では、第2回公開シンポジウム「今、国会議事堂を読み解く」を 10月15日(土)に開催いたします。 著名な講師をお迎えし、政治・建築などの側面からパネルディスカッションを行います。 本学学生の皆さんや教職員の方々ほか、ご興味のある方はどな […]
2022年7月9日(土)14:00~15:30 8号館オーロラホール(開場13:30~)+ YouTube同時配信 講師:立教大学名誉教授 石﨑等氏 題目:「修善寺の大患と『思ひ出す事など』」 参加費無料 <参加申込方法>①②いずれかのURLから […]
『『古事記』にみる敗者の形象』を刊行しました。 著者は 日本語日本文学科教授の 烏谷知子先生、 表紙絵は 初等教育学科准教授の 早川 陽先生 です。 『古事記』に記された「敗者」は輝きを放っています。 ブックレットでは日本最古の古典『古事記』に描か […]
『夏目漱石 修善寺の大患前後 ―昭和女子大学図書館近代文庫蔵 新資料を加えて―』 令和4年2月22日 初版印刷発行/389頁/ 菊判/定価:8,250円(本体7,500円+税10%) 著 者(近代文化研究所運営委員・所員研究員):吉田昌志・笛木美佳、 […]
近代文化研究所では、3月10日に ブックレット近代文化研究叢書15 『国会議事堂の誕生 仮議事堂からの5代にわたる建築史(1886~1936)』 を刊行しました。 著者は所員研究員で大学院生活機構研究科・環境デザイン学科教授の堀内正昭先生です。 […]
近代文化研究所では、10月30日に ブックレット近代文化研究叢書14 『「ドヤ街」から読む「あしたのジョー」』 を刊行しました。 著者は所員研究員で日本語日本文学科専任講師の 山田夏樹先生です。 連載終了後50年近くを経てもなお、マンガの〈古典〉と […]