近代文学研究叢書
近代文学研究叢書
「近代文化研究所」の中心事業であった『近代文学研究叢書』(右写真)の刊行は、創立者人見円吉の企画・立案によるもので、本学が誇る図書館(近代文庫)の充実した蔵書を生かして調査研究が開始されました。本叢書は、作家や学者・思想家などの生涯・業績・遺族遺跡の探訪記と、網羅主義を基本とする著作年表・資料年表から構成されており、394名を没年順に収録しています。
著名人に限らず、高い業績を収めながらも世に埋もれた人物に光をあてていることが大きな特色です。昭和31年に第1巻を刊行、33年3月には国文学界の画期的な事業として「第6回菊池寛賞」(写真)を受賞しました。
またハーバード大学助成金を得、世界各国の大学図書館や研究機関に愛蔵されるなど、国内外で高く評価されています。平成13年に第76巻の刊行を終え、別巻1冊を加えた全77巻が完結し、それに伴い平成14年5月13日から6月15日まで、「『近代文学研究叢書』 完結記念展」を、本学光葉博物館において開催いたしました。
※全76巻、および別巻
※在庫なし。販売はいたしておりません。
| 1巻 | B・J・ベッテルハイム / 八田知紀 / S・ R・ブラウン / J・R・ブラック / 成島柳北 / 森有禮 / 新島襄 / 佐々木弘綱 / 中村正直 |
| 2巻 | J・サマーズ / 河竹黙阿彌 / 北村透谷 / R・ マクドナルド / 假名垣魯文 / 堀達之助 / 小中村清矩 / 末広鐵腸 / 若松賤子 |
| 3巻 | 田澤稲舟 / 樋口一葉 / 西周 / 鈴木弘恭 / 森田思軒 / G・F・ヴァーベック / J・ゴーブル / 中西梅花 / 勝海舟 |
| 4巻 | 栗田寛 / 矢田部良吉 / 丸山作樂 / 税所敦子 / 外山正一 / 池袋清風 / 飯田武郷 / 大西祝 / 北田薄氷 |
| 5巻 | L・H・ピアソン / 福澤諭吉 / G・カックラン / 大橋乙羽 / 中江兆民 / E・H・ハウス |
| 6巻 | 中島湘煙 / 西村茂樹 / 正岡子規 / 高山樗牛 / 中島歌子 |
| 7巻 | 尾崎紅葉 / 落合直文 / 齋藤緑雨 / 小泉八雲 / 原抱一庵 |
| 8巻 | F・W・イーストレーキ / D・マレー / 田口卯吉 / W・D・コックス / 岸田吟香 / 福地櫻痴 / 黒川眞頼 |
| 9巻 | 福羽美靜 / 綱島梁川 / 小出粲 / 川上眉山 / 國木田獨歩 |
| 10巻 | E・F・フェノロサ / L・L・ジェーンズ / 山川登美子 / 二葉亭四迷 / 齋藤野の人 / 依田學海 |
| 11巻 | 中村秋香 / 藤岡作太郎 / 小杉榲邨 / 大和田建樹 / 山田美妙 / 大塚楠緒子 |
| 12巻 | 三木竹二 / C・M・ウイリアムズ / M・N・ワイコフ / J・C・ヘボン / A・ロイド / J・リギンズ / 高崎正風 |
| 13巻 | 石川啄木 / 田岡嶺雲 / F・ブリンクリ / 鹽井雨江 / 木村正辭 |
| 14巻 | 幸堂得知 / 伊藤左千夫 / 岡倉天心 / 大野洒竹 / W・デニング / 井上頼国 |
| 15巻 | 押川春浪 / 淺田榮次 / 平木白星 / 長塚節 / 瀬沼夏葉 / 土肥春曙 / 杉谷代水 |
| 16巻 | 長田秋濤 / 加藤弘之 / 海上胤平 / 上田敏 / 山路愛山 / 阪本四方太 |
| 17巻 | 夏目漱石 / 塚原渋柿園 / 三富朽葉 / 佐々醒雪 / A・W・プレイフェア |
| 18巻 | 柳川春葉 / 吉田東伍 / 島村抱月 / 織田純一郎 / 角田竹冷 / 宮崎三昧 |
| 19巻 | 大須賀乙字 / J・H・バラ / 須藤南翠 / 岩野泡鳴 / 中澤臨川 / 黒岩涙香 |
| 20巻 | 末松謙澄 / J・マードック / 森 鴎外 |
| 21巻 | 饗庭篁村 / 大口鯛二 / 宮崎湖處子 / 東海散士 |
| 22巻 | 池邊義象 / 有島武郎 / R・V・ケーベル / 廚川白村 / 三木天遊 |
| 23巻 | 神田乃武 / 上田整次 / 西村天囚 / 山村暮鳥 / 植村正久 |
| 24巻 | 木下利玄 / 服部躬治 / 大町桂月 / 小栗風葉 / 石橋忍月 |
| 25巻 | 内藤鳴雪 / 島木赤彦 / 渡邊霞亭 / 半井桃水 / 眞下飛泉 |
| 26巻 | 石橋思案 / 芳賀矢一 / 志賀重昂 / 太田玉茗 / 藤代素人 |
| 27巻 | 沼波瓊音 / 芥川龍之介 / 村井弦齋 / 古泉千樫 |
| 28巻 | 徳冨蘆花 / W・E・グリフィス / 九條武子 / 大槻文彦 / 大矢透 / 片上伸 / 物集高見 |
| 29巻 | 南日恒太郎 / 葛西善藏 / 長谷川零餘子 / 若山牧水 / 廣津柳浪 |
| 30巻 | 石井露月 / 井上勤 / 小山内薫 / 井上十吉 / 樋口龍峡 / 津田梅子 |
| 31巻 | 内田魯庵 / アーネスト・サトウ / 齋藤秀三郎 / 宇田川文海 / 内村鑑三 |
| 32巻 | 武信由太郎 / 田山花袋 / 生田春月 / 橋田東声 |
| 33巻 | 磯邊彌一郎 / 平林初之輔 / 矢野龍渓 / 木村鷹太郎 / 三宅やす子 / 梶井基次郎 / 関根正直 |
| 34巻 | 岡野知十 / 山口剛 / 堺枯川 / 小林多喜二 / 繁野天来 / 松居松葉 |
| 35巻 | 巌谷小波 / 櫻井天壇 / 宮澤賢治 / J・M・ディクスン / 新渡戸稲造 |
| 36巻 | 大谷繞石 / 嘉村礒多 / 片山孤村 / 横瀬夜雨 / 直木三十五 / 宮島新三郎 / 三島霜川 |
| 37巻 | 土田杏村 / E・B・クラーク / 中村憲吉 / 井上剣花坊 / 乙骨三郎 |
| 38巻 | 江見水蔭 / B・H・チェンバレン / 坪内逍遙 |
| 39巻 | 與謝野寛 / 松下大三郎 / 野崎左文 / 高橋五郎 / 千葉亀雄 |
| 40巻 | 内海月杖 / 寺田寅彦 / 生田長江 / 牧野信一 / 石井直三郎 |
| 41巻 | 南部修太郎 / 鈴木三重吉 / 岡倉由三郎 / 河東碧梧桐 / 浅野馮虚 |
| 42巻 | 中内蝶二 / 金子筑水 / 中原中也 / 上田萬年 / 木下尚江 |
| 43巻 | 北條民雄 / 後藤宙外 / 村上鬼城 / 高田半峰 / 千葉掬香 |
| 44巻 | 岡本かの子 / 岡本綺堂 / 立原道造 / 戸川秋骨 / 石川林四郎 |
| 45巻 | 泉鏡花 / 久保猪之吉 / 松村介石 / 山崎紫紅 / 森田義郎 |
| 46巻 | 水上瀧太郎 / 吉江喬松 / 馬場孤蝶 / 長谷川天渓 |
| 47巻 | 高垣松雄 / 種田山頭火 / 前田曙山 / 井上通泰 / 伊原青々園 |
| 48巻 | 加能作次郎 / 長谷川時雨 / 中村吉藏 / 増田藤之助 / 萩原朔太郎 |
| 49巻 | 佐藤惣之助 / 與謝野晶子 / 石榑千亦 / 遅塚麗水 |
| 50巻 | 北原白秋 / 湯淺半月 / 倉田百三 / 平田禿木 / 伊藤松宇 |
| 51巻 | 水谷不倒 / 三宅花圃 / 田口掬汀 / 島崎藤村 |
| 52巻 | 児玉花外 / 巌本善治 / 岡鬼太郎 / 山岸光宣 / 徳田秋声 |
| 53巻 | 三上於菟吉 / 金子元臣 / 高安月郊 / 村上浪六 / 中里介山 |
| 54巻 | 近松秋江 / 井上哲次郎 / 片岡鐵兵 / 野口雨情 |
| 55巻 | 山岸荷葉 / 阪井久良伎 / 田村俊子 / 半田良平 / 藤井乙男 |
| 56巻 | 西田幾多郎 / 宮原晃一郎 / 島木健作 / 小林愛雄 / 三木清 |
| 57巻 | 松井簡治 / 杉村楚人冠 / 薄田泣菫 / 木下杢太郎 / 葉山嘉樹 |
| 58巻 | 三宅雪嶺 / 伊良子清白 / 中島孤島 / 前田林外 / 茅野蕭々 |
| 59巻 | 渡邊水巴 / 茅野雅子 / 福士幸次郎 / 桑木厳翼 / 加藤介春 |
| 60巻 | 中塚一碧楼 / 石原純 / 志田素琴 / 織田作之助 / 五十嵐力 |
| 61巻 | 水野葉舟 / 細江逸記 / 野口米次郎 / 菊池幽芳 / 幸田露伴 |
| 62巻 | 上司小剣 / 矢崎嵯峨之屋 / 横光利一 / 平野萬里 / 木村謹治 |
| 63巻 | 高須梅渓 / 小林好日 / 菊池寛 / 千家元麿 |
| 64巻 | 眞山青果 / 太宰治 / 水木京太 / 今井邦子 |
| 65巻 | 潁原退藏 / 松本雲舟 / 小島烏水 / 額田六福 / 青木月斗 / 島津久基 |
| 66巻 | 笹川臨風 / 福田夕咲 / 中村武羅夫 / 佐藤紅緑 / 姉崎嘲風 |
| 67巻 | 森田草平 / 白柳秀湖 / 野上臼川 / 草村北星 |
| 68巻 | 相馬御風 / 星野天知 / 楠山正雄 / 宮本百合子 / 金子薫園 |
| 69巻 | 前田夕暮 / 林芙美子 / 岡麓 / 福井久藏 |
| 70巻 | 臼田亜浪 / 原石鼎 / 蒲原有明 |
| 71巻 | 高田保 / 久米正雄 / 相馬泰三 / 福田正夫 |
| 72巻 | 小杉天外 / 土井晩翠 / 宮森麻太郎 |
| 73巻 | 齋藤茂吉 / 三井甲之 / 堀辰雄 |
| 74巻 | 齋藤瀏 / 釈迢空 / 藤村作 |
| 75巻 | 加藤道夫 / 吉澤義則 / 岸田國士 / 登張竹風 / 太田水穂 |
| 76巻 | 坂口安吾 / 下村湖人 / 豊島与志雄 / 百田宗治 |
| 別巻 | (創立八十周年記念出版)人見東明 |