学科教員自己紹介 第8弾!!

  • 未分類
 今日は李守先生です~どうぞ~

   国際学科では「韓国語」のほか,「日本社会概論(多文化社会としての日本)」「国際社会
  論(ことばと社会)」などを担当します.
   専門は社会言語学.朝鮮語の近代化をおもな研究対象としています.現在,フィールド
  としているのは中華人民共和国・吉林省・延辺朝鮮族自治州です.
   56の民族がくらし,約80の言語がはなされている中国ほどではないけれど,日本でも,
  最近,さまざまな言語を耳にする機会がふえました.公共施設の標示は,ポルトガル語や
  スペイン語,ハングルや簡体字(大陸中国の漢字)でかかれるようになっています.
   事実として,日本社会は多言語化しつつあります.わたしが大学院で勉強していた20数
  年まえ,‘multilingualism’はとおい異国の現象をさす語であって,頭では理解していて
  も,いまひとつ実感がともなわなかっただけに,隔世の感があります.
   わたしにとって国際学科は,こうした問題をかんがえるうえで,とてもめぐまれた環境で
  す.

   写真: この夏,中朝国境の町をたずねました.背後につらなるのは朝鮮半島の山なみ.
       中国東北地方には約200万人のKorean(朝鮮族)がいます.