- 2015年1月23日
第5期生・上海交通大学留学便り ~12月編・その2~
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 口語の授業の予習として、教科書の問題文をあらかじめ読むようにしています。 分からない単語などは調べておき、授業で役立てるように準備しています。 教科書の問題は宿題として出されるので、予習と兼ねて解いていま […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 口語の授業の予習として、教科書の問題文をあらかじめ読むようにしています。 分からない単語などは調べておき、授業で役立てるように準備しています。 教科書の問題は宿題として出されるので、予習と兼ねて解いていま […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 授業の時間には先生の話を聞くことに集中できるように、 予習は教科書のわからない単語の意味とピンインをあらかじめ調べていくことをしています。 これはどの教科も共通でやっていることです。 私は授業の予習よりも […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> ワークと教科書でわからないもしくは書けなかった単語の単語帳を作りました。 単語を覚えた後にワークをもう一度やってできなかったところを重点的に復習しました。 英語のテストは発表みたいな感じだったので何度も練習 […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 書き取りのテストでは前回の中間テストでも多く出題された文法を中心に覚えました。 ただ文法を覚えるだけではなく、自分で例文を作ってみて、 動詞の場合はこのような活用になって、形容詞の場合はこうなる、 名詞の場 […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 教科書を1から見直して、習ったことを1週間前から復習し始めました。 単語などは、授業中に身に着けるように努力していたので、 復習することはそこまで難しくありませんでした。 しかし、会話や、読みのテストは思っ […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 総合は単語を中心にテストに出ると聞いていたので単語帳を作りテスト勉強をしていました。 単語に力を入れすぎて他の内容があまり頭に入っていなかったので 期末は満遍なく対策できるようにしたいです。 写作は口語を书 […]