<テスト対策はどのようなことをしましたか>
語学堂5級の期末テストでは、文法などは毎日の授業を聞いていれば理解できるものなので事前に少し見直す程度で大丈夫でしたが、聞き取りのテストは級が上がるにつれて読む速度も速くなり、内容も難しいので聞き逃さないようにしなければならないため、大変でした。その他にも、SPEAKINGの試験でPPTを使って事件について発表するものがありました。事前にPPTを作成したりある程度の原稿を用意したりとすることが沢山あったので、事前準備を計画的にするよう心掛けて余裕をもって取り組みました。

<寮での楽しみは何ですか>
今月は国際生活館からシャロムハウスへの引っ越しがあり、新しく大阪から留学に来ている日本人、ベトナム人、カンボジア人の4人部屋になりました。2人ずつの寝室も日本人同士は分かれたので部屋の中での些細な会話も韓国語を使うようになり、大学講義がない夏休み期間中も日本語ばかりを使わずにいられそうです。
また、私以外の3人がたまたまキリスト教だったので、気になっていたことや知らなかったことについて質問しました。今まで身の周りに宗教信者の友達がいなかったので、毎週日曜日に教会に行く様子を目の当たりにしていて、もともと学問的に宗教に興味はあったので機会があればわたしも教会に行ってみたいなと思うようになりました。
<大学と語学堂での楽しみは何ですか>
語学堂6級では、今学期を通してプロジェクト課題として雑誌を作っています。3人グループで各グループでテーマを決めて取り組んでいます。私のグループのテーマはカフェについてで、韓国にある珍しいメニューがあるカフェ、内装や雰囲気が良いカフェ、動物がいるカフェと3つの分野でしらべています。実際にグループの人とカフェに行って、写真を撮ったりすることで楽しく課題を進められています。
6級は文法や読解も今までより難しく、課題も多く大変ですが最後の学期を頑張って終えられたらいいなと思います。

☆H・K☆