第3期生・スペイン留学便り ~アルカラ大学アルカリングア 9月編・その1~

  • 未分類

<楽しかった授業は何ですか>
今月学んだことは、もっと自分から積極的に物事に参加し、経験していかなければならないということを学びました。学校が始まり、授業ではたくさんの外国人とともにスペイン語を勉強しています。その中でたくさん自己主張をして、クラスに参加していかないといけないと分かりました。日本の授業とは全く違って発言やアピールが1番成績に入り、プレゼン発表やグループワークなど毎日授業の120分がとても短く感じます。またホームステイ先ではホストマザーにプレゼンの予行を見てもらったり、授業の復習を一緒にしてくれたりなど、現地でのスペイン語が学べてとても勉強になります。 会話はまだ早く一回で聞き取れない部分が多いけれど、ゆっくり話してもらうようにお願いしたり、一緒に買い物したり、毎日少しずつスペインの生活に馴染めるようになっている気がします。
また放課後は友達とショッピングやバルに行き、授業で習ったスペイン語を実践的に使えるよう関わるようにしています。月曜日と水曜日は映画が安いので観にいってます。

マドリッドにある’museo de jamon’(ハムの博物館)
1€から生ハムが食べられるバル
隣の駅にある大きな映画館
毎回楽しみなプラド美術館のチケット
プラド美術館にある有名絵画が描かれている

<ホームステイ先での生活>
ホームステイ先ではホストマザーと47歳の息子と同じアルカリングアに通うアメリカ人の男子大学生と暮らしています。平日は全員で昼食を食べた後、ホストマザーと息子は仕事に行ってしまうので、帰ってくる23時ごろまで、二人で課題をやったり、一緒に夕食を食べながら過ごしています。アメリカ人はとてもスペイン語ができるので、英語とスペイン語が同時に学べ良い機会となっています。
また私も家族もサッカーが好きなので、夜はみんなでサッカーを観ながら話しています。スペインではどのチームを応援するのかということが重要であり、マドリッドとバルセロナはサッカーだけでなく他の問題とも大きく絡んでいることが分かり、今後自分自身でも説明できるようになりたいです。
休日は食事の時間に、お客さん(ホストマザーの友達)や20代の孫たちが遊びに来ることが多く、また普段の生活とは違った、食事ができるので楽しいです。早く日常で使える自分のボキャブラリーを増やし、積極的に会話に入っていきたいです。

<新生活を振り返って>
最初の一か月は毎日が新発見の連続で、驚かされることだらけでした。

開放的で観覧可能なスペインの結婚式
結婚式に遭遇できた日はとても幸せな気持ちに。

ホストマザーたちの会話は早く、すべての文法と活用がフル活用されていて、家では常に電子辞書を持ち歩いています。スペイン人は難しく完璧な回答よりも、siかnoなのかという理解しているのかという返事をすぐに求めるので、その返事はすぐにするようにしています。分からないときは、あいまいにせずにすぐにわからないと伝えると、相手も簡単に言い直してくれるので、会話が続くことが分かりました。さらに、自分のことや家族のこと、日本についてすぐ聞かれるので、もっと留学前に調べておく必要があったと思いました。
今アメリカ人と暮らしているのも含め、スペイン語は少ししか話せなくとも、英語は話せるだろうという概念を持つスペイン人が多く、学校や家以外にも駅などで聞く際によく使われます。留学前に英語はある程度話せるようにしておく必要があると感じました。しかし、スペイン人は英語を話する人が多い訳ではないのもわかりました。

☆M・F☆