<今年はどのように授業に取り組みたいですか>
授業の形式、進め方などやっと慣れてきたところなので、今学期はさらに内容もより深く理解ししっかりと授業についていきたいと思います。また先学期とは異なり必修の言語の授業以外にHSK対策や薬文化、旅行文化など選択の授業が多くなるため、言語の学習だけに時間を割くことができなくなると思います。そのため今まで以上に授業内でしっかり理解するよう努力し、その他の選択授業にも予習復習の時間を十分に回せるように取り組みたいです。


<寮生活を通じて、生活面や考え方などで何か変化したことはありますか>
上海に来てから4か月余りが経ちましたが、寮生活を通じて感じたことは“やるべきことはその都度やる”ということです。勉強との両立はもちろんのこと、洗濯場の営業時間、電気代を支払う場所の営業時間など気遣うことがたくさんあり、時間に限りがある生活だと感じることが多いです。そのため何かが足りなかったり、しなければならないと思ったら後回しにするのではなくて、気づいた都度こなしていかなければならないと思いました。


<元旦はどのように過ごしましたか。また、新年の抱負を教えてください>
中国は旧暦のため元旦は日本のように初詣に行ったりはせず、お正月らしいことはせずに寮で過ごしていました。しかし夜は友人と日本料理を食べに行きお正月らしさを味わいました。
新年の抱負は「自分のことだけではなく、周りもしっかりと見る」です。昨年は上海に来たばかりということもあり、自分のことに精一杯で周りのことをあまり見ていませんでした。しかしやはり慣れない土地では助け合いが大切ですし、その他にも周りに目を向けることで新たにわかる学ぶこともあると思うのでこのような抱負にしました。

☆M・K☆