<今教わっている先生について>
上海訛りが強い先生やしゃべり方に癖のある先生が何人かいてその授業は聞き取るのが大変です。クラスメイトはみんないろいろな国からの留学生でネイティブチャイニーズがいるわけではないので、聞き取るという点においては、おそらく先生より大変なのではないかと感じます。街中で聞こえる中国語が普通語なのか上海語なのか区別がつかないので何とも言えませんが、授業はある程度話す内容が予測できるので、まだ理解が早いのだろうと感じます。

<留学して感じた日本との違い、カルチャーショックを教えてください>
中国人は自分の感情というものに非常にオープンで、表現することに対して躊躇わない人が多いと感じました。日本人の自分からすると愛情表現もとてもオープンすぎるくらいなのにも驚きましたが一番は電車の中でも通りでも、怒鳴りあって喧嘩していることで、七宝というところへ行った時も道のど真ん中でカップルが喧嘩をしていました。周囲への配慮を優先するような日本的感覚とまるで正反対で、周りを気にせず思う存分怒鳴っていることにはじめは驚きました。
<留学をして半年もしくは1年半が経ちましたが、留学前と比べ自分自身が成長していると感じることはありますか。具体例をあげて記入してください>
三月に研修で約1カ月上海へ来た1年生とご飯を食べに行ったり、その辺を見て回ったりする際に、中国語だったり色々なものに対し一年生が頭の中に疑問符を浮かべている中、自分が理解できている状況などを見て以前より、勿論、自分の中国語を話す力聞く力は上がっていると感じましたし、中国に慣れたのだなと感じました。また、元々チャレンジ精神が皆無な人間なのですが色々な未知なものに対し向かっていこうとしているなと感じました。



☆Y・S☆