<一番大変な授業は何ですか>
全ての授業がほとんど一緒なのでどれが一番大変というのはないです。しかし授業が8時からなので朝が早く大変です。夜中まで外がうるさかったりすることもしばしばあり、朝起きるのが大変です。先生によって雑談やよくわからない話をするような先生もいらっしゃり、何話しているのかよくわからないことはしばしばあります。先生が勝手に話しているのでそういう授業は疲れます。授業より生活の方が大変です。授業の内容で大変なことはあまりありません。宿題も特になく、自分の復習が大切になるような体制です。授業が大変というより、どのように自ら授業内容を噛み砕くかが大変です。
<仲良くなった友達について>
同じ学校のドイツ人、イギリス人の友達ととっても仲良くなりました。週末一緒に遊んだり、映画を見に行ったりします。二人ともすごくいい人でみんな優しくて面白くて大好きです。そのドイツ人の友達がパーティーを時々ひらいてくれて、そこでいろんな国の友達ができました。そこでベトナム人の友達もでき楽しく過ごしています。それ以外では同じ大学の日本語を学んでいる学生も仲良くなりました。みんな向上心があってとてもすごいと思います。現地でできた友達には感謝しかありません。大好きです。


<留学して良かったと感じるのはどんな時ですか>
留学してよかったことは日本にいたら会えないような、ベトナムに関して研究している権威ある学者の先生にお会いする機会があり、学校では学べないことを学ぶことができることです。私たちが使っている越日辞典を編集している五味先生にお会いする機会があり、とても身になるお話をしてくださいました。五味先生がなぜベトナム語を選んだかなど興味深い話がたくさん聞け、とてもよかったです。また同じ寮に25年間住んでいらっしゃる大西先生にもお会いして、色々なお話をしました。とても身になりました。


☆S・M☆