かなり蒸し暑い日曜日でしたが、国際学科の説明会と体験授業に数百名の参加者が来場されました。長引くコロナ禍にあっても、国際学科の人気は健在のようです。
今回も6月に引き続き、アジアと米国・ヨーロッパに分かれて学科説明会が行われました。カリキュラムと留学プログラムについて教員が説明したあと、実際に留学を体験した在学生の話がありました。それぞれの留学先で生活を楽しんでいる写真もあって、実際の雰囲気が分かる非常に参考になる発表でした。

徐珉廷先生による体験授業「『言語学習ストラテジー』とは?」も盛況でした。外国語学習における自律的な学習態度の重要性とその方法という、多くの語学学習者があまり意識しないポイントが示され、学んでいる言語に関わらず言語学習に活かせる最新の研究成果に触れるよい機会となりました。

次回の国際学科オープンキャンパスは、8月21日(土)に開催されます。