【スペイン】留学先での生活-Sさん編

スペインに留学中の国際学科2年・Sさんよりお送りいただいた現地授業や日々の様子をご紹介します!

授業の内容と感想を教えてください。
先生、クラスメイトが先月と変わりましたが、どのクラスメイトもみんな授業やグループワークに積極的に参加していて、授業に集中しやすい環境です。先生方もこちらの間違いを笑ったりないがしろにしたりせず、わかるまで丁寧に教えてくれるため、私のモチベーションになっています。また最近はグループワークが増え、違う国籍の人とスペイン語でコミュニケーションをとり発表などをする機会が増えてきたため、その活動がとても楽しいです。

クラスの様子
参加した課外活動やイベントはありますか?
移民家庭の子どもたちの支援をしている施設のボランティアに行きました。子どもたちはスペイン語が母国語でないにもかかわらず、先生や子供たち同士で会話するときには必ずスペイン語を使っており、1年半勉強していた私よりも積極的に話したり多くの単語を使っていてとてもいい刺激になりました。次行くときには子どもたちを見習って、私も積極的にスペイン語を話そうと思いました。

ハロウィン用の人形を作った。(ボランティア)
人形遊びをした。(ボランティア)
よかったことや印象に残っていることを教えてください。

スペインに来てからとても行動力が上がった気がします。日本にいたときは、どこかへ行くとなってもほかの人に調べものをお願いしたり、そもそもどこかに出かけることをあまりしなかったのですが、こちらに来てからはどこかいい場所がないか自ら調べたり、積極的にほかの人を遊びに誘ったりするようになりました。自分で調べた場所へのお出かけや、ほかの人を遊びに誘ってお出かけをした後にはとても達成感があり、楽しいものだと気付くことができました。

【旅行の写真①】セゴビア
カスティーリャ・イ・レオン州にあるとても歴史的な街。高速列車でマドリードからわずか30分で行ける。

ローマ水道橋
アルカサル
【旅行の写真②】フリヒリアナ
スペイン南部にあるマラガ県の村。白い村と呼ばれていて、綺麗な写真をたくさん撮ることができる。

【旅行の写真③】バルセロナ

カタルーニャ音楽堂
サグラダ・ファミリア
パエリア
素敵なお写真をたくさんありがとうございました。
留学中に様々な人と関わったり様々な場所へ足を運ぶことは、自身の視野を広げることに繋がり、とても良い経験になると思います。
ほかの留学先からのレポートも届いておりますので、順次お送りしてまいります!