【フランス】留学先での生活-Sさん編

フランス留学中に国際学科2年・Sさんよりお送りいただいた現地での授業や日々の様子をご紹介します!

セーヌ川クルージングをしながら見たエッフェル塔がとても綺麗で感動しました
授業の内容と感想を教えてください。
動詞、語彙、プレゼン、文化 など
プレゼンテーションで日本の食事について紹介した。味の表現や食べ物の語彙を身につけるとともに、日本の食べ物の美味しさやすばらしさについてクラスメイトに伝えることが出来た。
授業は積極的に参加しているが、それでも日本人はシャイだと面談の時に言われたので、もっと発言したり挙手するように心がけている。
クラスメイトがみんな優しく、授業もとても楽しいので心地よく勉強できている。

学校内にあるレストランでは、3.3€で好きな物を取って食べる事ができます
カーン・ノルマンディー大学

 

参加した課外活動やイベントはありますか?
フランス人が通う日本語教室に参加した。フランス人から見る日本や、フランス人の日本語の学び方を知ることができ、とても興味深かった。またフランス人ならではの気づきもあり面白かった。(「千と千尋の神隠しをフランス語で見ました」と日本語で言うと、『「千と」が「銭湯」と発音が似ていますね』と言われ、銭湯のお話だからそれに掛けているのかもしれないという新たな気づきがあった。) お互いの言語を学ぼうとしている人と交流することはとても良い経験だと改めて感じた。
ホストマザーに、日本を何回も旅しているフランス人による講義のようなものに連れて行ってもらった。フランス人から見た日本人の特徴などをお話していてとても面白かった。私が産まれる前の写真も多くあり、今の日本との違いが沢山あった。その中でも特に食べ物の値段が印象に残った。とても安かったのでそのことについて言及すると、今は円安なのでフランス人にとっては値段は変わらないと言っていて、日本人にとっては大幅に値段が変わっているので驚いた。

ホストマザーが日本語とフランス語が融合した映画を観に連れて行ってくれました
美味しいパン屋さんで、お気に入りのアーモンドクロワッサンを買うことが好きです

 

よかったことや印象に残っていることを教えてください。

フランスに初めて来た時と比べ、確実にフランス語に慣れて少し聞き取れるようになってきた。またクラスメイトとは英語で話すため、英語の会話にも慣れてきてとても楽しく生活出来ている。
フランスに来てから日本とは違う文化を沢山見つけた。6時予約でレストランに行ったが、これから賄いを食べるから45分待ってほしいと言われたり、歌いながら仕事をしている人がいたり、とても陽気なところがあって良いなと思った。

マルシェで買った美味しいパエリア
凱旋門
積極的に授業に参加しようとしている姿勢が素晴らしいと思います。
日本語教室への参加やホストマザーとのお出かけなど、現地の方とも多く交流しており、様々な気づきや学びがあったのではないでしょうか。
素敵なお写真をたくさんありがとうございました。